译:阿之的小瓶盖
计算器(左1)和电话机(右1)電卓は下から0、1、2、3…電話機は上から1、2、3…と並び、最後に0がある。特に不便を感じることはないが、なぜ統一されていないのだろうか。
计算器上的数字是从下方开始,按照0、1、2、3…的顺序排列;而电话机则是从上方开始,按照1、2、3…的顺序排列,最后才是0。虽然使用起来从未感到不便,但为什么两者没有统一呢?
数字の配列は、電卓は国際標準化機構(ISO)、電話は国際電気通信連合の電気通信標準化部門(ITU-T)によって、それぞれ決められている。
关于数字的排列方式,两者是由不同的标准单位来制定的。计算器依据的是国际标准化组织(ISO)标准;而电话则依据国际电信联盟电信标准分局(ITU-T)标准。
先に登場したのは電卓の配列である。レジスター(金銭登録機)の流れを考慮し、頻繁に使う1や0が手前にあったほうが便利とのことで、この並びになったそうだ。
计算器式的数字排列出现较早。考虑到操作收银机时,将常使用的1和0排列在更靠近人的地方,这样会更便于使用,所以出现了计算器式的数字排列方式。
ー方の電話機の配列は、プッシュホンが登場した時、壁かけ式で縦型だったことから、上から順に数字が並んだほうが使いやすかったため決まったという。
而电话机式的数字排列,据说是由于按键式电话在面世时是竖挂在墙上的,数字按照自上而下的顺序排列,使用起来更容易,所以形成了电话机式的数字排列方式 。
日本で最初の10キー式の電話機が登場したのは昭和44年(1969)のこと。それまで「電話の数字の並び方を電卓に合わせるべき」という議論も何度かあったようだが、携帯電話が主流になった今でも数字の配列は変わっていない。
昭和44年(1969年),第一部10键式电话在日本问世。虽然对【电话机的数字排列方式应与计算器进行统一】曾有多次讨论,但时至今日,即便手机已经成为主流,键盘的数字排列方式仍未发生过改变。
每天「科普小知识」,尽在「日本语」。
内容持续更新中...欢迎关注!!
另:外文及图片资料来源于网络,向原作者致敬致谢!
以上。
网友评论