4.6
その他の助詞:
・动作的对象:に
例文:
1、父に写真を見せます。(给父亲看照片)
2、子供にピアノを教えます。(教小孩弹钢琴)
・一起动作的对象:と
例文:
1、私は田中さんと結婚したいです。(我想和田中结婚)
2、兄とけんかをしました。(和哥哥吵架了)
・事物的起点:から
例文:
1、財布からお金を出します。(从钱包里拿出钱)
2、この中から好きなものを選んでください。(请从中选择你喜欢的东西)
・事物的回归点:に
例文:
1、財布にお金を入れます。(把钱放进钱包)
2、ノートに名前を書きます。(在笔记本上写上名字)
単語:
えいぎょう 営業:营业
えいぎょうちゅう 営業中:营业中
ほうそう 放送:广播
かいほう 開放:开放
かいほうげんきん 開放厳禁:禁止开放
はなす 放す:放开
おす 押す:压,摁
おしいれ 押し入れ:日式壁橱
おさえる 押さえる:按压
じゅんび 準備:准备
すいじゅん 水準:水平
じゅんきゅう 準急:普通快车
じゅんけっしょう 準決勝:半决赛
びひん 備品:备品
そなえる 備える:防备,设置
そなえつけの 備え付け:配备的
ていいん 定員:规定人数
ていきゅうび 定休日:公休日
ていしょく 定食:定餐
じょうぎ 定規:尺
文法:
动词ます形/名词+がちだ/がちで/がちの/がちな
説明:常常...,动不动就....,表示常常会发生不好的事情
例文:
父が病気がちで、最近はずっと部屋に閉じこもっている。
父亲动不动就生病,最近一直闭门不出。
注:がちだ用于句子结尾;がちで表示中间停顿;がちの/がちな后接名词,做定语
网友评论