为什么对中国人来说,日语听力是弱项?
◎母音の数がそもそも違う
◎母音的数量不同
中国語の母音は約35種類単母音10個、複合母音13個、鼻母音n型8個、ng型8個対して日本語の母音は5種類。
中文中的韵母一共有39个,分别为10个单元音韵母、13个复韵母、16个鼻韵母。而日语中则只有あいうえお五个。
中国語話者からすると、日本語の聞き分けが細かくないので聞き取りにくい。
对于讲中文的我们来说,日语因为只有5个元音,比较难以区分。
◎声量の違い。日本語は発音するときにあまり息を強く出すことはない。会話の声量自体が比較的静か。
◎发声音量的差异。日语在发声时一般比较轻。讲话时音量本身相对较小。

一定の条件が揃うと、清音が濁音に聞こえることがある。→PTK音便
在一定条件下,可能会出现把清音听错成浊音的情况。也就是PTK音变。(句末「た」(ta) 和「だ」(da)的区分。)
◎敬語、和製英語暗記要素が多すぎるので、覚えにくく忘れやすい。特に敬語表現は感覚では分からず、完全に知識として知っていないと聞き取れない。
◎日语中有很多敬语和自创和制英语,比较难记忆容易忘。特别是敬语的使用无法通过感觉来判断,如果不了解这个用法的话无法正确明白整句话的意思。
日本語の中に多く存在する和製英語、外来語。例えば:ガソリンスタンドはgas station。
日语中存在大量和制英语和外来语。比如有加油站:ガソリンスタンド(gas station)。这个单词英语中是没有的,为日本人自创。
◎最後まで聞かないと意味が完全に理解できない
◎不听到最后无法完全理解句子的意思。
『来週のテスト、私は絶対に参加しません』のように、意味が一気に逆転することもある。
比如像“下周的测试,我绝对(不会)来参加。”这样的例句,最后一个词让这句话的意思发生了改变。

◎長音、促音、撥音、拗音
◎长音、促音、拨音、拗音
促音は中国人には難しい印象。また長音はちょっと長すぎる?と把握しにくい。
我觉得促音好像对于中国人来说比较难学。另外长音到底要拖多长对于中国人来说也比较难掌握。
長音で起こる意味の変化。例:おばさんーおばあさん/お爺様ー王子様
因为长音的长度会引起意思的变化。阿姨老太婆/爷爷王子。长音没把握的话可能会闹笑话。
如何提升日语听力?
1.まずは単語の正しい発音と意味を知る。
1.首先要掌握单词的正确发音和含义。
如果不认识这个单词,那再怎么练习听力也是没用的。提升听力的前提是掌握好单词语法这些基础内容。
2.静聴する。繰り返し繰り返し。短くていいから同じ内容を10回以上。
2.静听。一遍遍反复听。哪怕一句话很短也没关系同样的内容听10遍以上。
不放过每个句子,仔细听明白每个单词,理解每个语法。相信一段时间后会有突破。
3.dictation(静聴しながら書き取り)練習。
3.dictation练习。
边听边写的练习方法非常有效果。因为这个学习方法用到了耳朵、眼睛和手,记忆会更加深刻。
4.shadowing(聞いた内容を早く復唱)。
4.shadowing练习法。
模仿朗读法。尽可能去模仿听到的内容,进行复述。
5.全体が掴めたら、更に何回も聞いて細部まで分かるように。大切なのはリスニング内容の状況や背景を思い浮かべること
5.首先把握全局,然后反复听细节直到理解为止。重要的是要脑子里能够浮现出听力内容的情况背景。

网友评论