美文网首页
ほかの言葉

ほかの言葉

作者: W小Y | 来源:发表于2016-03-02 09:55 被阅读0次

時代(じだい)     时代

変化する(へんか)     变化

宿(やど) 住宿

荘(そう)    庄

創業(そうぎょう)  创业

じまん   自大自傲

露天風呂(ろてんぶろ) 室外温泉

紅葉する(こうようする) 赏红叶

詳細(しょうさい)     详细

訪れる(おとずれる) 访问

食材(しょくざい)     食材

目標(もくひょう)目标

宛先(あてさき) 收件人地址

専門(せんもん)    专门

言語学(げんごがく) 语言学

テーマ  主题

ずつ 固定数量反复出现

方言(ほうげん)

思い出す(おもいだす)   记起,回忆起

担当(たんとう) 负责

頭に浮かぶ(あたまにうかぶ) 在脑中浮现

重要な(じゅうような)重要的

文型(ぶんけい)     句型

表現(ひょうげん)  表现

直後(ちょくご)    刚……之后

直前(ちょくぜん)  刚……之前

ちょっと  相当

ちょうど  正好 恰好

文化祭(ぶんかさい) 文化节

環境(かんきょう)  环境

教育(きょういく) 教育

将来(しょうらい)   将来

事件(じけん)  事件

完成する(かんせいする) 完成

番組(ばんぐみ) 节目

課題(かだい)   课题

経済(けいざい)经济

関連(かんれん) 关连

事務員(じむいん) 办公室人员

事情(じじょう) 事情

用紙(ようし) 纸张 专用纸

中央口(ちゅうおうぐち)中央出口

お世話になる(おせわになる)照顾

職業(しょくぎょう)职业

インタビュー  采访interview  

許可(きょか)   许可

求める(もとめる)要求 渴望 寻找 想要

体力(たいりょく)  体力

体力管理(たいりょくかんり)    调理体力

しっかり    结实的 稳固的

近頃(ちかごろ)  近期  最近几天

サボる  旷课

攻撃(こうげき)攻击

不足(ふそく)  不足

緊張(きんちょう)   紧张

つなぐ  接上 连上 维系

怠ける(なまける) 懒惰

鉄(てつ)  铁

下りる(おりる) 下来 排出

冷める(さめる)变凉 自动词

否定形(ひていけい)   否定形

活躍(かつやく)  活跃  活动

リハビリする  物理治疗

車椅子    轮椅

行為(こうい)   行为

表す(あらわす) 表达  象征  代表

継続する(けいぞくする)  继续

動作(どうさ)   动作

対象(たいしょう)   目标 对手

まことに   真诚的

助かる  (助かる)帮助

日本語だけでない

とんでもない    不可想象的   骇人听闻的

ちゃんと  端正  好好的

年賀状(ねんがじょう) 贺年卡

すっかり  完全  全部

ボランティア   志愿者

サークル   圆形  圆周

伝票(でんぴょう)点菜的小票

個人(こじん)  个人

塾(じゅく) 学校

トラブルが起きる  引起纠纷

裁判する(さいばんする)   裁判

納得(なっとく)领会  理解

言い訳(いいわけ)    分辨 辩解

指輪(ゆびわ) 戒指

おかわり   续杯

おごる   奢华的 奢侈的

欠席する(けっせきする)   缺席

囲む(かこむ)围上 包围

仕方(しかた)   做法

また今度  下次

整理(せいり)整理

首都(しゅと)    首都

面積(めんせき) 面积

四季(しき)四季

乾燥(かんそう)  干燥

感想(かんそう)  感想

梅雨(つゆ)梅雨

積もる(つもる)堆积

中世(ちゅうせい)  中世纪

城を巡る(しろをめぐる) 绕城巡游

さらに 更加  再进一步

比較(ひかく)  比较

以前(いぜん)  以前

種類(しゅるい)  种类

包丁(ほうちょう)  菜刀

育つ(そだつ) 养育

しょっぱい  

科目(かもく)  科目

神社(じんじゃ)  神社

企業(きぎょう) 企业

いいかげん

やる気

スタイル

通貨

しゅっぴんぐ する

状況(じょうきょう) 状况

状態(じょうたい)  状态

こぼれる

元栓(もとせん)

火事(かじ)  火灾

余震(よしん)   余震

押さえる(おさえる)

速報(そくほう)    速报

震度(しんど)    震度

西部(せいぶ)西部

震源地(しんげんち)震源地

沿岸部(えんがんぶ) 沿岸

閉じ込める(とじこめる)

血(ち)

恐ろしさ(おそろしさ)

落ち着く(おちつく)

行動(こうどう)    行动

自己採点(じこさいてん) 自己判分

泥(どろ)  泥巴

砂浜(すなはま)

感覚(かんかく)   感觉

目の前(めのまえ)

観覧車(かんらんしゃ) 观缆车

観光(かんこう)   观光

実家(じっか)

毛糸(けいと)

衣替え(ころもがえ)

身の回り(みのまわり)

様子(ようす) 模样

市場(しじょう)

拡大する(かくだいする)

超える(こえる)

やわらかい

女優(じょゆう)

俳優(はいゆう)

大会(たいかい)

近づく(ちかづく)

関係(かんけい)

ご遠慮ください(ごえんりょください)

新曲(しんきょく)

定年退職(ていねんたいしょく)

婚約(こんやく)

賞をとる(しょうをとる)

体験(たいけん)

原稿(げんこう)

飼育(しいく)

~係(かかり)      ~ 管理人员

折(おり)   那时

捜索する(そうさくする)

内容(ないよう)

たった

試す(ためす)

消費税(しょうひぜい)

税込み(ぜいこみ)

程度(ていど)

用法(ようほう)

洗剤(せんざい)

汚れ(よごれ)

驚く(おどろく)

汗をかく(あせをかく)

煙(けむり)

友人(ゆうじん)

本気な(ほんきな)

日程(にってい)

進める(すすめる)

とりあえず

造る(つくる)

日本酒(にほんしゅ)

アルコール 酒精

広がる(ひろがる)    变宽  自动词

酸素(さんそ)

含む(ふくむ)

食堂(しょくどう)

繰り返す(くりかえす)

ジーンズ

役立つ(やくだつ)

身近な(みぢかな)

点数(てんすう)

はやる

若者(わかもの)

街(まち)

全国(ぜんこく)

広める(ひろめる)

訳す(やくす)

宣伝する(せんでんする)

イメージ

人物(じんぶつ)

性格(せいかく)

描写する(びょうしゃする)

自己PR(じこ)

幼い(おさない)

面倒をみる(めんどうをみる)

世話を焼く(せわをやく)

興味(きょうみ)

向く(むく)

希望(きぼう)

職種(しょくしゅ)

含める(ふくめる)

ぼうっと

積む(つむ)

固い(かたい)

気の強い(きのつよい)

気の弱い(きのよわい)

うそをつく

年寄り(としより)

譲る(ゆずる)

唐辛子(とうがらし)

下を向く(したをむく)

消防士(しょうぼうし)

知人(ちじん)

出身地(しゅっしんち)

生年月日(せいねんがっぴ)

学歴(がくれき)

履歴書(りれきしょ)

職歴(しょくれき)

能力(のうりょく)

相关文章

  • ほかの言葉

    時代(じだい) 时代 変化する(へんか) 变化 宿(やど) 住宿 荘(そう) 庄 創業(そうぎょう) 创...

  • 是霞?是云?(歌词)

    かすみかくもか 是霞?是云? かすみか くもか ほのぼのと 是霞? 是云? 朦胧地 野山(のやま)をそめる ...

  • 《愛》

    愛あいという言葉は、いつから人間にんげんの社会しゃかいに発生はっせいしたものでしょう。愛あいという言葉ことばを持も...

  • 日文晨读之《 言葉が鏡》

    原文: 言葉が鏡 言葉はそれを発する人によって、全く印象が変わる。とても上品そうな言葉を使っているのに、なんだか、...

  • 今日の一言

    同通だから、一定程度の脱落は認めるが、逐次ですぐに相手の言葉を理解できないと負けだからね

  • 日语能力考·练习题

    _____の言葉はどう書きますか。1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。(新世界教育,外语学习,出国...

  • 使ってみたい言葉      のどか

    長閑 (のどか) 悠闲 宁静 皆さんは響きがいい言葉だと思いませんか?意味もいい感じですね...

  • 日语表达之夸人夸到心坎儿里~

    世の中には「ほめ達!」検定(ほめる達人検定)なるものがあるらしい。どのようなものなのか興味津々だ。どんな人でも誉め...

  • from 3

    「いつか」が実現することは、ほとんどない。たとえそれが近い距離の場所であっても。いつかやろう、いつか言おう、いつか...

  • from 3

    「いつか」が実現することは、ほとんどない。たとえそれが近い距離の場所であっても。いつかやろう、いつか言おう、いつか...

网友评论

      本文标题:ほかの言葉

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/rornkttx.html