数量词
日语数量词:名词+数量词+谓语。
卵を一個(いっこ①)食べます。
本を二冊(に① さつ①)買いました。
緑茶を3杯(さんばい①)飲みました。
教室に 学生が四人(よにん②)います。
ガレージには 車が5台(ごだい①)あります。
引き出しには 鉛筆が十本(じゅっぽん①)なります。
切手を何枚(なんまい①)買いましたか。
この動物園には 象が2頭(にとう①)います。
友達には 猫を一匹(いっぴき0)貰いました。
语法:(定)主+(补)宾+(状)谓。 数量词作为状语修饰谓语。(谓语:动词、形容词)(状语: 形容词、副词、时间词、处所词 )
数量词单位
個 (こ):立体的东西( 一个苹果)
本(ほん):细长的东西( 一本铅笔 )
杯(はい):容器内的饮料(一杯啤酒)
匹(ひき):小动物(一匹猫)
頭(とう):大动物(一匹大象)
羽(わ):鸟(带翅膀的动物),兔子
番(ばん):顺序(第几)
足(そく):成对的东西(一对鞋子)
句子顺序
<主语+助词> 、<时间/地点/方法/交通工具/对象+助词> 、
<宾语/小主语+助词> 、<方向/期间/数量+谓语>
例句:私は 毎日(时间) 七時間(期间) 働きます。
语法一:一週間に二回、二年に一度、一ヶ月に三回、某期间里几次..做某事。(に:一个时间点)( に换成で也可以, で :时间范围,大面积)
李さんは 一週間に二回 プールに行きます。小李在一周里去两次游泳池。
这花在两年里开一次。この花は二年に一度咲きます。
动词连用形:去掉ます,既是名词也是动词。
连用形: 连接用言(谓语:动、形、形动)的形式。
连用形: 谓语的中顿。
语法二:去某地做某事。郵便局に 荷物を出しに 行きます。(目的:动词连用形+ に )(这种说法是目的性强)
更地道的说法:て型+来ます、行きます。
寄了行李就回来了。荷物を出してきます。
回去了。帰って行きました。
去去就回。行ってきます。
このケーキは三個で五百円です。这个蛋糕三个的程度是五百块。
で:程度、范围。(试着翻译助词,才能学好日语)
例句不加 で也是成立的,句子少了程度范围的意思而已。
このケーキは三個五百円です。
日语数量词:名词+数量词+谓语。
一日に二十本ぐらいタバコを吸います。(语序不符合)
改为 一日にタバコを 二十本ぐらい 吸います。
ぐらい/くらい:左右。全部范围使用
ごろ:左右。用于时间
时间/钱は どのぐらいかかりますか。花费多少时间/钱...左右
家から会社まで時間はどのぐらいかかりますか。从家到公司 大概 花费多少时间?
家から会社までお金はどのぐらいかかりますか。从家到公司大概花费多少钱?
とりあえず:暂且... (生硬) 一応(いちおう)口语、
例句:暂且给我三杯生啤。とりあえず 生ビールを3杯お願いします。
网友评论