1.お大事に(おだいじに) (寒暄语)
是“どうぞ お大事に(おだいじに) して ください (请多保重)”的省略形式,用于对生病或受伤的人表示关心.不能对身体健康的人使用.
2.打电话的方法
打电话使用的第一句话是“”,接着打电话的一方说出自己的姓名和身份.然后说明自己要找的人.如果更为礼貌、郑重的场合,则应说明要找的人之前,确认对方的姓名或公司名等.
もしもし
喂
こちらは 森(もり)ですが...
我是森…
森(もり)と 申し(もうし)ますが...
我是森…
小野(おの)さんの お宅(おたく) ですか。
是小野家吗?
緑(みどり)さん お願いします(おねがいします)。
请叫绿小姐接电话.
3.(一类形) て (一类形) 并列
两个以上一类形容词并列使用时,使用一类形容词的“て形”. 一类形容词的“て形”是将词尾“い”变为“くて”.
明るい(あかるい) ---あかるくて
新しい(あたらしい)---あたらしくて
ホテルの 部屋(へや)は 広(ひろ)くて 明るい(あかるい)です。
宾馆的房间又宽敞又明亮.
この 本(ほん)は 安(やす)くて おもしろいです。
这本书又便宜又有意思.
この リンゴは 大き(おおき)くて,甘(あま)くて ,おいしいです。
这个苹果又大又甜,很好吃.
“一类形容词 て 一类形容词”也可以用来修饰名词.
軽くて(かるくて) 暖かい(あたたかい) コ-トを 買い(かい)ました。
买了一件轻巧而暖和的大衣.
网友评论