代我向他(她)问好
A:もう帰(かえ)るの?
B:うん。そろそろ。じゃ、彼女(かのじょ)によろしく伝(つた)えて。
A:わかった。じゃーね。
よろしく伝えて 代我向他(她)问好
“よろしく”是从“よろしい(好,做得好)”中派生出来的说法,通常有“よろしくお願いします(一切就拜托您了!)”,“よろしく伝えてください(请一定转达我的问候!)”等形式。而亲密的人之间就省略一部分,只用“よろしく”,有“拜托”的意思。
どう? 怎么样?
A:この頃(ごろ)どう?
B:まあまあかな。そっちは?
A:こっちも。
身体怎么样? 体(からだ)はどう?
味道怎么样? 味(あじ)はどう?
公司怎么样? 会社(かいしゃ)はどう?
那人怎么样? その人(ひと)どう?
どう? 怎么样?
记住这个句型可是大有益处,因为只要将主语稍作改变,就能适用于各种不同的对话场合。有一点要记住,在疑问词前面要加助词“は”。
帮忙做家务
A:今(いま)何(なに)してるの?
B:家事(かじ)手伝(てつだ)いしてる。
A:働(はたら)いてないんだ。いいねえ、楽(たの)しそうで。
B:うん。楽(たの)しいよ。
家事手伝い 帮忙做家务
在日本这称不上是一种职业,其实就是指不工作的人。如果有人问日本女性“最近在干吗呢?”,她们经常用这句话来作答。表示相同意思的说法还有“花嫁(はなよめ)修業(しゅうぎょう)してる(正在为结婚做准备呢)”。这句话直译过来就是“我正在上婚前的家政课呢”,这里是指学习厨艺和学做其他家务。
你别来无恙?
A:あー、お久(ひさ)しぶり。
B:お元気でしたか。
A:はい、おかげさまで。金さんもお変(かわ)りありませんか。
B:はい、相変(あいか)わらず元気(げんき)です。
お変わりありませんか 你别来无恙?
着是关系不太亲密的人们在久别重逢时相互问候的说法。特别是在商务往来的场合经常会用到这种说法,所以一定要牢记。
一点儿没变啊
A:あっ、久しぶり。
B:久しぶりだね。
A:本当(ほんとう)に全然(ぜんぜん)かわってないね。
B:そうかな。
全然かわらないね 一点儿没变啊
如果你遇到了久违的朋友,而他看上去还和以前一样好,那就可以用这句话问候他了。
网友评论