美文网首页
翻訳あるある

翻訳あるある

作者: 没啥营养的碎碎念 | 来源:发表于2023-03-22 15:10 被阅读0次

前几天开会,客户(中方)觉得我们写的资料没有问题,但是担心他们自己的日方看不懂,所以要求我们公司的日本人按照日本人的思路调整方案。

然后我们公司内部商量怎么改,其中有人说到,“这几年比如xxxx三位一体 中文能看明白,但是日文怎么讲啊,日本人肯定看不懂”。说话的那位仁兄,他是学日语出身的,但是不是翻译,是做策划,而且平时开会讲的日语就像初学者一样,连平时经常接触的一些专业名词的日文说法也不知道。

我的领导(日本人)问我“三位一体在资料的哪里?”

资料是我翻的,我用的是“xxxxを一体とした……”,而且这个是这个日本领导检查过语法的

我指给他看,然后告诉他经过翻译处理日文是这样的。

怎么说呢,现在我越来越觉得会日语但是不精通的人真是我翻译路上的绊脚石。

他自己水平不怎么样,限制了他自己的思维,觉得别人肯定也想不出来怎么翻译。

对于这种人我只想翻白眼。

只想对他说:翻訳をなめるな!

别小看翻译了

相关文章

  • 3.24 後輩指導なんて

    できる訳ないんだろうか 先輩にあの子にも通訳させてって言われた。 あのね、できる訳ない!あの子、十分間もできないよ...

  • 日语这些N2动词,你有被难哭过吗?

    憧れる(あこがれる):憧憬,向往 爭う(あらそう):争吵;竞争 改める(あらためる):改变 暴れる(あばれる):乱...

  • 特殊五段动词

    嘲る(あざける)——嘲笑 焦る(あせる)——着急要る(いる)——需要 煎る(いる)——煎、炒 返る(...

  • 2018-12-19 お月さんはなぜ怒ったのか?22

    悪と咎 日本語が天才であると思うようになった三つ目のきっかけは、次の二つの語を翻訳したときでした。 ある妖精の物語...

  • 对照参学329

    【日文】一度ある事は二度ある (いちどあることはにどある) 【中文】有头一次就有第二次 【感悟】要严于律己,宽以待...

  • 日语学习干货:授受动词的用法

    授受动词,指“「やる」/「あげる」/「さしあげる」”、“「もらう」/「いただく」”、“くれる/くださる”三种表示“...

  • できる

    できる 日[できる][dekiru]② 【自动词・一段/二类】 (1)发生,出现。(ある人にある事態が出現する)。...

  • 倾向

    表示倾向的有三种说法:「~傾向がある」、「~嫌いがある」和「~一方だ」 最简单的就是「~傾向(けいこう)がある」,...

  • 53. である

    前面讲存在句、所有句、持续体的三篇文章里面,都出现了一个词「ある」,今天讲的这个判断词「である」里面,「ある」又再...

  • 【き】〜きらいがある:有…之嫌/有…毛病

    用法: 名词のきらいがある动词普通形きらいがある Aきらいがある,表示有A的不良倾向。相当于汉语的“有…之嫌”。 ...

网友评论

      本文标题:翻訳あるある

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/wtxbrdtx.html