在各院校日语语言文学《综合》部分的考试中,对于文学文化的考查题型包括注音、名词解释、填空、选择、简答、论述。进入强化阶段的小伙伴们,是时候来试试你的刀快不快了~尤其是名词解释、简答、和论述题,一定不要眼高手低哦!快来动手写一写吧。
一、注音并解释下列名词
1. 土偶
2. 貝塚
3. アニミズム
二、填空。
1.縄文時代の人々は、( )に住み、その集落の周りには馬蹄形の貝塚と呼ばれる遺跡が残されている。
2.あらゆる自然現象の背後に魂の存在とその威力を認めている信仰を( )という。
3.古代日本では、鏡・玉・剣は( )といって、祭りの道具として使われ、豪族の権威の特徴であったと考えられている。
4.五世紀に造られたと伝えられる応神陵や仁徳陵は代表的な( )である。
5.1784年に福岡県の志賀島から発見された金印には篆書体で「( )」の五文字が陰刻されている。
6.古墳時代に災いから逃れるために 清浄な水で心身の罪を洗い流す「( )」、 水によらない方法で罪を取り除く「( )」という風習が生まれた。
怎么样?绳文・弥生・古坟文化时代的内容是否已经掌握了呢?答案将在下期公布哦~
我是集逗逼与智慧于一身的星火酱^o^
大家有问题和意见欢迎私信和评论V(^_^)V
网友评论