美文网首页
(没)有做~的意思:ーようとする、ーようとしない、ーそうもない/

(没)有做~的意思:ーようとする、ーようとしない、ーそうもない/

作者: RencaiXiong | 来源:发表于2016-11-07 20:46 被阅读0次

上一讲我们把表示“应该,必须”的「ーなければならない/いけない/だめだ」、「~べきだ」、「~はずだ」、「~わけだ」、「~わけにはいかない」和「~ものではない」讲完了,这一讲我们来说一说表示“(没)有做~的意思”的「ーようとする」、「ーようとしない」和「ーそうもない/ーそうにない」。

在表达“(没)有去做什么什么的意思”的三种说法中,有两种是在中高级语法中常考的

先看「ーようとする」,这里的「ーよう」表示的是动词的意志形

当它表达动词的意志形时,表现的是本人的意志/意愿,相当于英语的will

今メールを出そうとしている。

いまめーるをだそうとしている。

直译:现在正有发信息的意思。

意译:现在正要发布信息。

交流中用到意志形,当要换气/喘气时,一般都停顿在「と」后进行

[今メールを出そうと][している]。

下面看「ーようとしない」,这里的「しない」就是「する」的否定形式

翻成英语就是 will not,就是我不要/不想去做某件事

直译过来的话,就是:没有什么什么的意思/意志

もう遅いのに、子供は全然寝ようとしない。

もうおそいのに、こどもはぜんぜんねようとしない。

直译:已经晚了,但是孩子一点儿要睡觉的意思都没有。

意译:都已经这么晚了,孩子却一点儿要睡觉的意思都没有。

<もう>、<全然> 状语

咱汉语里经常这么说来着:“一点儿~~的意思都没有”,那么,在日语中这个意思通常就用意志形来表示,说明是自己的意愿,是不乐意做某事的一种意志

继续下一个「ーそうもない/ーそうにない」

「ーそう」写成汉字的话是“相”,在这里表示的是“好像~”,接续的是动词的连用形

「も」是“连”

「ない」是“没有”

→→连什么什么的好像都没有,这里表达出来的意思是不是有看上去连什么什么样子的都没有,或者说看上去没有什么什么样的意思……

雨が止みそうにない。

あめがやみそうにない。

直译:雨没有停的样子。

意译:雨没有停的意思。

是不是有:“看上去雨不会停/看样子雨不会停/没有停的意思”的意思

当然,我们还可以用「ーそうにない」

用「に」的话是将其副词化了

この調子なら、時間通りに終わりそうにない。

このちょうしなら、じかんどおりにおわりそうにない。

直译:这个样子的话,按时完的样子没有。

意译:照这个样子的话,不可能按时完成。

<時間通りに>按时间,后边的「に」起副词化作用

「そうにない」看上去(根本)不可能

「この調子なら」也可以说成「この調子では」,而这里的「で」表示的就是一个样子

跟上一个表示本人意志/意愿的「ーようとしない」相比,「ーそうもない/ーそうにない」表示的是一种样子,它要表达的是看上去怎样怎样、看样子怎样怎样,它是透过表面的东西来看本意

好,本讲小结

「ーようとする」(旧版P142,修订版P193)

解释1:「ーよう」是动词的意志形

「と」表示内容

「する」代替了大多数动词

解释2:“意志”英语为will,因此日语的意志形就可以理解为要去做某事

一般动词的意志形后面要加「と」

意思:有做~的意思

着重:本人的意志和意愿

变形:五段动词将基本形词尾变到「お」段后加上表示长音的「う」

一段动词去掉「る」加「よう」

サ变动词「する」变为「しよう」

カ变动词「くる」变为「こよう」

「ーようとしない」(旧版P142,修订版P194)

解释1:「ーよう」是动词的意志形

「と」表示内容

「しない」是代替了大多数动词的「する」的否定形式

解释2:“意志”英语为will,因此日语的意志形就可以理解为要去做某事

一般动词的意志形后面要加「と」

意思:没有做~的意思

着重:本人的意志和意愿

变形:五段动词将基本形词尾变到「お」段后加上表示长音的「う」

一段动词去掉「る」加「よう」

サ变动词「する」变为「しよう」

カ变动词「くる」变为「こよう」

「ーそうもない/ーそうにない」(旧版P142,修订版P194)

解释:「そう」的汉字是「相」,前面接谓语词的连用形表示“好像”

「も」是“连”的意思

「ない」是“没有”的意思

直译:连~的好像都没有

意译:不可能~

着重:样子

接续:前接动词连用形(去「ます」);形容词词干;形容动词词干

这一讲我们把表示“(没)有做~的意思”的「ーようとする」、「ーようとしない」和「ーそうもない/ーそうにない」讲完了,下一讲我们来说一说表示“又不是~”的「~じゃあるまいし」。

相关文章

  • 又不是~:~じゃあるまいし与~有关:~に関係がある、~に関わる、

    上一讲我们把表示“(没)有做~的意思”的「ーようとする」、「ーようとしない」和「ーそうもない/ーそうにない」讲完了...

  • 友情

    友情とはなんとなくよいものだろうと思う。どうしてかと言うと、友情という漢字から、友との情、友達との情というイメージ...

  • 勉強したもの

    最近、何もしていません、ゲームばかり遊んでいます、それはよくないことと思うけど、やはり一番楽しい時はうろうろしてい...

  • 【日语共读】一个人的好天气(67)

    セリフ 「あのさ。俺はなんでも簡単にするって言ってたけど、それはちがうと思うよ。ただチーが、」 「いいよもう」 上...

  • (没)有做~的意思:ーようとする、ーようとしない、ーそうもない/

    上一讲我们把表示“应该,必须”的「ーなければならない/いけない/だめだ」、「~べきだ」、「~はずだ」、「~わけだ」...

  • 2018-04-10

    個性を持つのは決して悪いことではないけど、ただひたすらに他人と違うようになるべく、自分をもっと偉そうに見えるように...

  • 2018-12-22 お月さんはなぜ怒ったのか?25

    うーん、もしかすると日本語は天才じゃないか。いや、日本語はきっと天才だ。 とにかくこういうことをやってくれる日本語...

  • 彼女と彼女のネコ

    【原文】 次の日 彼女はいつもと同じように 綺麗で優しく 「おはよう~!ダールー」 僕の大好きな微笑みを浮かべてい...

  • 2022-04-24 日语学习总结

    ご容赦ください:ようしゃ 仏:ほとけ 50%(ぱーせんと)しか聞き取れない 通じます:つうじます 思い出す:rem...

  • 今日も

    こんな感じわかるよ どういう感じって 悲しみと言うと重すぎ 楽がたまたまあっても気楽ではない 多分切ないと言うだろう。

网友评论

      本文标题:(没)有做~的意思:ーようとする、ーようとしない、ーそうもない/

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/qjnouttx.html