美文网首页
第二単元

第二単元

作者: 小熊猫猫 | 来源:发表于2022-02-25 08:49 被阅读0次

11、~得る

説明:表示可能,能。。。

・地球温暖化が進むと、気候の変化、海面の上昇などの問題が生じうる。

・今から必死になって頑張れば、志望の大学に入ることも十分にありうる。

・今度のサッカーの決勝戦では、どんなことでも起こりうる。

12、~得ない

説明:表示没有某种可能性,不可能。。。

・他人の夢の中に潜入して、アイディアを盗むなんてありえない話だ。

・根性がないと、この目標を達しえないでしょう。

・株式相場がこれからどう動くか予測し得ない。

13、~おかげで/おかげだ

説明:托。。。的福,多亏。。。

・中川先生にご指導いただおかげて、卒業論文を完成させることができました。

・今日のイベントははスタッフのみなんさんのおかげで、とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

・現代に生きる私たちは、科学技術のおかげで快適で便利な日常生活を送っている。

・仕事が予定より早く終わったのは、吉田先輩が手伝ってくれたおかげです。

・彼が余計なことを言ってくれたおかげで、大変な目に遭った。

14、~恐れがある

説明:表示发生某种不好的事情的可能性,恐怕会。。。,有。。。危险

・明日も大雨が降り続くと、山崩れが起こる恐れがあります。

・交渉の場ではっきり態度を示さないと、相手に誤解されるおそれがある。

・このままだと試合の後半に逆転されるおそれがある。

15、~甲斐がある/甲斐がない/甲斐もなく

説明:(没)有。。。的价值

・二時間も並んで待った甲斐があって、食べたラーメンは最高においしかった。

・必死の説得の甲斐もなく、田村くんは会社を辞めた。

・希望を持って楽しく生きなければ、生まれた甲斐がない。

16、~がきっかけで/がきっかけになって/をきっかけに(して)/をきっかけとして

説明:以。。。为契机,机会

・ヒット商品を開発したのがきっかけで、わが社は技術開発への投資を増やした。

・半年前、たまたま「効果的なコミュニケーション法」という市民セミナーに参加した。それをきっかけに、毎月市民セミナーに参加するようになった。

・引越しをきっかけに、家具を買い替えた。

17、~限り(は)/限りでは/ない限り

~限り

①説明:表示最大限度,尽量。。。,竭尽。。。。

・思いつく限りの方法をすべて試してみたが、だめだった。

・できるかぎりの努力はした。あとは結果を待つのみだ。

・山奥で道に迷い、声の限りに助けを求めた。

②説明:只要。。。就

・生きているかぎり、うれしいことも悲しいことも必ずある。

・定年になっても元気な限り、働き続けたいと思っている人が増えている。

・医者である限り、患者を助けるために必死に頑張らなければならない。

~限り/~限りで(は)

説明:表示在某个限定的范围之内,“据。。。所知”,“据。。。调查”

・うちの両親はとても仲がよく、わたしが覚えている限りでは、一度も喧嘩したことがない。

・私が知っている限り、彼女はまだ結婚していない。

・私が聞いた限りでは、双方はまだ合意に達していない。

~ない限り

説明:”只要不。。。,就。。。。“,"除非。。。否则就。。。"

・最近、A国株の急落はB国の株式市場にも影響を及ぼしていて、政府が何か有効な対策を立てない限り、今後、下落し続けるだろう。

・シングルマザーだから、誰かに頼んで子供の面倒を見てもらわない限り、長時間勤務は不可能だ。

・資金の問題を解決しない限り、この工事を続けられない。

18、~が契機で/が契機になって/を契機に(して)/を契機として

説明:以。。。为契机,机会

・来月子どもが生まれる。これを契機に、禁煙を決意した。

・会社はロボット開発を契機に、新しい事業を展開した。

・今回の業務提携を契機に、今後さまざまな分野での交流が期待される。

19、~かけだ/かけの/かける

説明:表示某动作开始后还没有结束,“没。。。完。。。”,“。。。做到一半”

・昨日買ってきたイチゴが、もう腐りかけている。

・食べかけのケーキにラップをして冷蔵庫に入れた。

・家の前で死にかけていた野良猫を拾って動物病院に連れていった。

20、~がたい

説明:”难以。。。”

・明日、留学を終えて国に帰る。これまで仲良くしていた友達とは本当に別れがたい。

・お年寄りを騙してお金をとる犯罪は許しがたい。

・あの正直な彼がうそをつくとは、信じがたい。

相关文章

  • 第二単元

    11、~得る 説明:表示可能,能。。。 ・地球温暖化が進むと、気候の変化、海面の上昇などの問題が生じうる。 ・今か...

  • 第五単元

    41、~きる/きれる/きれない ①説明:表示做(不)完某个动作,“。。。(不)完”。 ・始めて市民マラソン大会に参...

  • 第三単元

    21、~がちだ/がちの/がちな 説明:表示倾向,“容易。。。”,“往往会。。。” ・この野菜ジュースは現代人に不足...

  • 第四単元

    31、~からというと/からいえば/からいったら/からいって 説明:表示评论的立场,“从。。。来说” ・私の経験から...

  • 第六単元

    51、~際(は)/際に(は) 説明:在。。。时候,借。。。时机 ・面接が終わって退室する際は、会釈をし、静かにドア...

  • 第八単元

    71、~つつ/つつも ①説明:表示两个动作同时进行,一边。。。一边 ・辞書を引きつつ英字新聞を読んでいる。 ・資金...

  • 第九単元

    81、~てならない 説明:。。。得不得了,非常。。。 ・急な仕事で、10年ぶりの同窓会に行けなくなり、残念でならな...

  • 第十単元

    91、~どころか 説明:表示从根本上进行否定,“哪里。。。”,“别说。。。” ・風邪だと思って市販の風邪薬を飲み続...

  • 第七単元

    61、~だけあって/だけに/だけのことはある ①説明:“与。。。相称”,“不愧是。。。”,“到底没白。。。” ・鈴...

  • 第一単元

    1、~あげく 説明:表示结果,“最后。。。” ・町で祭りがあって人ごみに巻き込まれたあげく、道に迷ってしまった。 ...

网友评论

      本文标题:第二単元

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/quozlrtx.html