風邪気味(かぜぎみ)の黒木(ころく)
早々(そうそう)副词:趁早,赶快,马上,一……就
開始(かいし)早々马上开始。
早々に退散(たいさん)する赶紧撤退。
退散(たいさん)名词:逃走,逃散,离去,走开。
見物人(みものひと)は退散し始めた(はじめた)。观众开始散去。
泥棒(どろぼう)は慌てて(あわてて)退散した小偷慌忙逃跑。
ディスカッション讨论,研究。discussion(戴渴死卡生)。
第二十八课第一节日语学习火災(かさい)火灾。(这个概念大损失惨重的火灾)
火事(かじ)火灾,失火,走火。(这个概念小一点,损失小的火灾)
起こる(おこる)自动词一类:发生,由来,发作。闹,响起……
ふと疑念(ぎねん)が起こった忽然犯疑。
疑念(ぎねん)名词:疑念。疑问。
疑念が晴れる(はれる)疑念消释。
疑念を抱く(いだく)怀有疑念。
抱く(いだく)他动词一类:抱,搂。
起こす(おこす)他动词一类:立起。扶起。唤醒。闹事。掀起,引起,翻土,剥下,翻扑克牌。振兴,使……兴盛。使……立起。扶起,叫醒,发动,开始,掀起,着手。
私は事故(じこ)を起こす我引起了事故。
起きる自动词二类:起,起来,立起来,坐起来,起床,不睡,事件等发生。起床,不睡,醒来。
転んでもただでは起きない任何时候都想捞一把,能捞则捞。
朝6時んに起きる每天六点起床。
毎晩(まいばん)じゅうにじ(じゅうにじ)まで起きている每晚12点才睡觉。
転ぶ(ころぶ)自动词一类:跌倒,滚动,向某一个方向移动,心情,事态的变化,卖淫。改教。
滑って(滑るすべる)転ぶ。滑倒
転んでまた起きる跌倒又起来。
滑る(すべる)自动词一类:滑行,滑动,站不住脚,打滑,不及格,没有考上,下跌,跌落,说漏嘴。
坂道(さかみ)で滑る在坡道上滑倒。
手が滑って花瓶(かびん)を落とす(おとす)手一滑花瓶掉了。
落とす(おとす)他动词一类:从高处扔下,使落下,丢失,失落,失去,丧失。
巻き起こる(まきおこる)自动词一类:产生,发生,掀起。拍手があらしのように巻き起こる掌声雷鸣。
ブームを巻き起こる掀起风潮。卷起风潮。
わきおこる(湧きおこる)喷涌。涌起。
様子(ようす)を見てましょう看看情况再说吧。
第二十八课第一节日语学习目的(もくてき)を果たす(はたす)ため,手段(しゅだん)は選ぶ(えらぶ)選ばない。为了达到目的不择手段。
ため名词:对,对于……,表示关于某种事物,原因,理由,因为,由于,目的,为,有益,有用,有好处,有利益。
雨(あめ)のため顺延(じゅんえん)
順延(じゅんえん)他动词三类:以此延期,依次推迟,顺延。
果たす(はたす)他动词一类:接动词连用型后表示:完全……,彻底……,……光。完成,实现。……尽,……完,.……光。
金を使い果たす钱花光了。
都合により工事を順延する。根据时间安排顺延工事。
第二十八课第一节日语学习風船(ふうせん)名词:气球,轻气球。纸气球。
風船をふくらませる吹气球。
ふくらませる填充,充塞,补足,使……膨胀。
飛ぶ(とぶ)自动词一类:飞翔,飞行,吹起,刮跑,飘飞。
戻る(もどる)自动词一类:恢复,复原,返回,回到。退回,
今夜(こんや)は戻らない(もどらない)今晚不回家。
住む(すむ)自动词一类:居住,生存,住,栖息。
来た(きた)
今後(こんご)。今后,以后,将来,从此以后。
さらに副词:越发,将,愈发,更加,再,进一步,(后接否定:丝毫也,一点也。
進歩(しんぽ)
ーだろうと思い我想大概是……
日本に戻って来た(戻ってきた)回日本了。(在日本说的这个话)。
日本に戻って行った回日本去了。(不在日本说的话)
続く(つづく)自动词一类:持续,连绵,同样的事情一个接一个发生,紧连着,坚持,维持住。
続ける(つづける)他动词二类:使不间断,接连不断, 持续进行。再次进行。一度停下的事情继续,连接,接通。
話を続ける继续说。
英語の勉強を10年続ける英语学习持续了十年。
これからも今后也……
第二十八课第一节日语学习赤ちゃん(あかちゃん)
歯(は)
生える(はえる)自动词二类:草或者树发芽,毛牙角指甲等长出来。
歯が生える(はががえる)长牙。
雲(くも)
間から月(まからげつ)间至月。
雨(あめ)
降る(ふる)
曇の間から月が出て来た(くものまからげつがでてきた)月亮从云彩中露了出来。
星(ほし)
消える(きえる)自动词二类:消失,熄灭,失去(味觉,痛感,听觉)。遗忘,淡忘,东西没有了,人不见了。融化。雪(ゆき)が消える雪融化了。
習慣(しゅうかん)个人习惯。
渐渐的消失了好习惯:習慣(しゅうかん)が無くなって行く(なくなっていく)。
ぼーと酒窝。
ボート短艇boat划桨的西式小船。
渦(うず)名词:漩涡,混乱状态,难遇脱身的处境。争いの渦(あらそい)纠纷的漩涡。
沈む(しずむ)自动词一类:下沉,沉没,急剧降落,太阳月亮降落。击倒对方。
作业:日本語が熟練(じゅくれん)して来る(くる)
日本語がますます上手になって来る(くる)。
ますます副词:愈来愈,逐渐地,渐渐增加地。
2:外国人(がいこくじん)
第二十八课第一节日语学习2:地球(ちきゅう)の温暖化(おんだんか)が深刻(しんこく)になって来た(きた)全球变暖越来越严重。
深刻(しんこく)形容词:严肃,严重,重大。
3:いろいろ伝統的(でんとうてき)な活動(かつどう)が(も)消えて(きえる)行った。
伝統的(でんとうてき)形容词二类:传统的,自古继承,流传下来的。
第二十八课第一节日语学习 第二十八课第一节日语学习变形后才可以加の+N(名词)。
少ない(すくない)形容词一类:不多的。
彼に負う(おう)ところが少なくない借助于他的地方不少。
もう夏休み(なつやすみ)までには残り(のこり)少ない到暑假没有今天了。
日本へ(に)旅行(りょこう)するの中国人(ちゅうごくじん)が増えて(ふえる)行くだろう。
第二十八课第一节日语学习発表(はっぴょう)
調べる(しらべる)
ーついて关于,对于。
ーついてに話しますか关于……你有话要说吗?
地震(じしん)
学ぶ(まなぶ)他动词一类:学,模仿,学习,体会,做学问,学习。掌握,用功,体验。
まず首先,第一,最初,暂且,不管怎样,大致,大概。
ーてもらいます得到……要求或者拜托某人做某事……。请(拜托)大家……。
大きな地震(おおきなじしん)大地震。
ーことについて話したいと思います
关于……的事情我想说一下。
ご存じ(ごぞんじ)知道。
ごぞんじのように正如您所知道的……
当時(とうじ)名词副词:当时,那时。
それについで大きな地震だと言われています一般认为接着……仅次于……的大地震。
ついで接着,随后,其次,次于。
新中国(しんちゅうごく)建国(けんこく)以来(いらい)
新疆ウイグル自治区(しんきょう)
ーように像……一样
たおれる(倒れる)自动词二类:倒下,跌倒。
など等等。
病院(びょういん)
学校(がっこう)
犠牲(ぎせい)になる牺牲了。
近年(きんねん)
世界(せかい)
いろいろな地域(ちいき)で同じ(おなじ)ような規模(きぼ)の地震が起きている。
ような体言加の加ような,用言连体型加ような助动词:像……类似……例如,某种样子。
どのような状況(じょうきょう)だったかについて关于……点到底是像……样的状况……。
見てみます看一看。
転倒(てんとう)
家具(かぐ)
家屋(かおく)
倒壊(とうかい)自动词三类:倒塌,坍塌。
犠牲者(ぎせいしゃ)おおぜい出て(でて)しまいました。
おおぜい(大勢)名词:许多人,很多人,众人。
また(副词):另外,又,再,还。
発生(はっせい)する。
火災(かさい)
被害(ひがい)受害,损失。
原因(げんいん)
画面(がめん)
直後(ちょくご)名词副词:刚……之后,……之后不久,紧跟着,紧接着。すぐあと……之后不久,刚……之后,紧接着。
昼食(ちゅうしょく)直後の事です是中饭之后不久的事情。
この画面は地震直後に起こった火災の様子(ようす)です。
怖い(こわい)
被災地(被災地ひさいち)だけでなく不仅仅是灾区……
対策(たいさく)应对办法。
真剣(しんけん)真枪实弹,认真,一丝不苟。
予知(よち)
技術(ぎじゅつ)
ーこれまで少しずつ進歩(しんぽ)して来ました到现在为止进步了。
進歩(しんぽ)名词自动词三类:进步,事情逐渐好转,可喜的变化。
今後(こんご)
地震に備える(そなえる)他动词二类:具备,具有,与生俱来,设置,准备,防备。
守る(まもる)他动词一类:守卫,保护,保卫,保护。
心がける小心。
必要(ひつよう)形容词:必须,需要。
テレビの音色(ね(音声おんせい)を大きくしてください。
さらに副词:将,更加,再,进一步,愈发,更加。丝毫,一点也不。
第二十八课第一节日语学习身(み)
嬢(じょう)姑娘,少女,小姐。
第二十八课第一节日语学习予測(よそく)预测。
防ぐ(ふせぐ)他动词一类:防卫,防守,防御。
防寒(ぼうかん)防寒,御寒。
第二十八课第一节日语学习 第二十八课第一节日语学习 第二十八课第一节日语学习ー动词ばよかった。如果……就好了。
第二十八课第一节日语学习ぼける(ぼける)自动词二类:发呆,糊涂,
年を取って头がぼける。色がぼける褪色了。
ピントがぼける焦点没有对好,照的模糊。
网友评论