中日文版的丰田管理理念分享给大家。这也是部门翻译成中文周早会学习内容。内容选自于日文原版《 トヨタが「現場」でずっと繰り返してきた言葉 》若松義人。
改善进行了横向展开吗?
一个年轻职员进行了生产现场的改善,根据改善结果,又进一步对几个问题点进行了改善,最后向上司汇报工作。上司这样说了,【是吗,进行得很好啊!有没有横向展开呢?】
【横展】的意思是【横向展开】。根据企业不同,有的企业也称之为【水平展开】,将好的改善推广到其它的生产线和其它的部门的意思。改善担当可能会认为真是没完没了啊,但是看见自己的改善结果,并且将好的改善进行水平展开在丰田是绝对不能忘记的。不仅限于企业 ,一个组织越大,信息共享会更困难。一个部门好不容易做了一个好的改善,却仅限于本部门,其他部门遇到类似的问题时,却想不到这样的改善而没有得到更好的改善。最终结果是一个部门发生问题时,其实其他部门发现这样的问题早有对策呀,就感觉遗憾可惜了。
丰田式是不良的事例要将其报告进行分享,好的改善也横向展开。但是并非完全照抄,而是考虑自己的实际情况,在此基础上进行更好的改善。了解横向展开的程度也可以知道作为组织的良好沟通能力。
以下日文
*******************
若いトヨタマンが生産現場の改善を行い、その結果を見届け、いくつかの問題点をさらに改善してから上司に報告に行った。すると、上司はこういった。
「そうか、うまくいったか。じゃあ、ヨコテンはしたのか?」
「ヨコテン」というのは、「横展開」のことだ。企業によっては「水平展開」ともいうが、うまくいった改善を他の生産ラインや他の部門にも広げていくという意味である。改善の担当者は「これはきりがないな」と思ったが、自分のやった改善の結果を見届けることと、優れた改善をヨコテンすることはトヨタにおいては決して忘れてはならないことであった。企業に限ったことではないが、組織というのは大きくなるにつれ、情報の共有が難しくなる。ある部門がせっかく優れた改善を行ったとしても、その部門だけで終わり、ほかの部門が似たような問題を抱えているにもかかわらず、せっかくの改善が生かされないままに終わってしまう。その結果、ある部門で問題が発生した時に、実はほかの部門ではその問題に気づき、解決策まで実行していたのに、と後悔することになる。
トヨタ式は、失敗は失敗のレポートによって共有し、優れた改善はヨコテンする。ただし、そのままではなく、自分たちなりの知恵をつけてもっといい改善にすることをめざす。「ヨコテン」の度合いを知ることは、組織としての風通しの良さを知ることでもある。
![](https://img.haomeiwen.com/i22905333/dd5cbee5dc76f93e.jpg)
网友评论