语法一:~時。~的时候。名词
接续:名词の名词、动简+名。
子供の時、子供の時に:助词に,中文 在 的意思。
日本に行く時、たくさんのおみやげを買いました。要去日本的时候,买了很多的特产。
日本に行った時、たくさんのおみやげを買いました。去了日本的时候,买了很多的特产。
安宁老师说,这两种说法都是指去日本的时候做了买特产这件事。する前に、した後で下次用这个词会不会更不容混淆?
语法二:しながら。し(する 动词连用)、が(顺接):一边~
このことを考えながら 歩いています。正在一边考虑那件事一边走路。
李さんはテレビを見ながら食事をしています。小李正在一边看电视一边吃饭。
语法三:でしょう?是吧?对吧?表推测,上一课学:明日は雨になる、でしょう,明天要下雨,是吧?
这词也能用于询问对方。李さん、明日パーテイーに行くでしょう?小李,明天的派对来,对吧?
语法四:动词现在进行时,して,います。动词て型(做)+いる(在),两个单词。在+做=现在进行。
表示:正在做什么事情,持续。
大学の冬休み、日本語を習っていました。(时间段持续做某事)
陽子さんはアルバイトしながら学校に通っています。阳子一边打工一边上学。(持续)
私は毎日散歩しています。 我每天都散步。(持续)
私は毎日散歩します。(する一般现在时,现在进行时ている区别:ている我这段时间持续做着, する通常这样做,时间更长。)
私は先月から朝太極拳をしています。(只能用现在进行时,不能用一般进行时,因为只是一段时间内持续)
语法五:~で。(原因)
仕事で、楊さんと会っていたんですよ。因为工作,和杨先生见面了。(と :双方)
学校に通っています。(通う:来往)(に:目的地,方向)(ている:目前时间段持续)
今朝、公園を散歩している時(时间状语)、大勢の人が集まっているの(宾语)を見ました(谓语)。(を :移动)早上,正在公园散步的时候,看到很多的人正在聚集(这个画面)。
大勢の人、ひとが大勢います。(大勢 既是名词也是副词)(副词做状语修饰动词)(名词+名词の)
そう言えば:这么说的话...
大学の時、何を勉強しましたか。大学的时候,学习了什么?
日本の経済について勉強しました。学习了就日本的经济
(に:方向 ついて:就く的て 型, 直译:就日本的经济 类似于就坐。中文翻译:关于)
なかなか(中中,副词):接否定表示相当,程度高。なかなかわかりません(相当不明白)。接肯定表示中中,一般好,程度中。なかなか上手(一般好,挺好)
とても和なかなか一样:接否定程度高表示相当。接 肯定程度中,一般。
定语:修饰名词。 状语:修饰谓语(动词,形容动词,形容词)
网友评论