美文网首页
43课语法 陳さんは、息子をアメリカへ留学させます

43课语法 陳さんは、息子をアメリカへ留学させます

作者: 圆滚滚大煤球 | 来源:发表于2020-02-09 17:04 被阅读0次

今天学习动词的使役态,是指使役主体强制或者指使动作主体进行动作。或者使役主体允许的范围下动作主体进行动作。

使役态变形。

一类动词:词尾变あ段,加上せる。書く 書か 書かせる。帰る 帰ら 帰らせる。死ぬ 死な 死なせる。磨く 磨か 磨かせる。

二类动词:词尾る变させる。食べる 食べさせる。見る 見させる。

三类动词:する させる。来る こさせる。

使役态基本句型:让某人做某事。动作主体助词に、动词改使役态、若动词无宾语那动作主体变宾语助词用を。

老陈让儿子去美国留学。陳さんは、息子をアメリカへ留学させます

部长让太田写报告。部長は太田さんにレポートを書かせます。

让孩子去买东西。子供を買い物に行かせます。

我累了,请让我休息一下。疲れました、休ませてください!

语法二:形容某动作难以做:动词ます型词干~にくい、容易做:动词ます型词干~やすい。比如容易累:疲れやすい。容易胖:太りやすい。

这支圆珠笔非常容易写。このボルーペンはとても書きやすいです。

这个车站的换乘真难以理解呀。この駅の乗り換えがわかりにくいですね。

老陈让森唱歌。陳さんは森さんに歌を歌わせます。(老陈指使森去做唱歌这件事。)

老师让学生读这本书。先生は生徒にこの本を読ませる。

使役被动态是使役态和被动态的结合体。指动作主体是被人被迫和让人指使的情况下做的。

一类动词:词尾改あ段,加させる。

二类动词:词尾る改为させられる。

三类动词:来る 来させられる。する せられる。

監督は選手に走られる。(教练让运动员跑步)

選手は監督に走らさせる。(运动员被教练要求跑步)

相关文章

网友评论

      本文标题:43课语法 陳さんは、息子をアメリカへ留学させます

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/xplnxhtx.html