美文网首页
第43课(安宁老师)陳さんは、息子をアメリカに留学させます

第43课(安宁老师)陳さんは、息子をアメリカに留学させます

作者: 圆滚滚大煤球 | 来源:发表于2020-03-26 13:05 被阅读0次

使役形式 しえき

1、是什么?让谁去做....

2、变形 せる させる

3、所有使役都是他动词,对其他事物产生影响称为他动词

变形

五段:う段变あ段 加せる(書く① 書かせる③)(急ぐ② 急がせる4)(死ぬ0 死なせる③)(読む① 読ませる③)(飛ぶ0 飛ばせる③)(買う0 買わせる③)(待つ① 待たせる③)(話す② 話させる4)

一段:る改させる(食べる② 食べさせる4)(見る 見せる② 特殊)

サカ动词:(来る① こさせる③)(する0 させる②

读音:せ后面下降

使役句型

所有动词变使役形后均为他动词。

自动词变使役他动:对象助词用を

李さんは出張します。小李要出差。

部長は李さんを出張させます。

陳さんは息子をアメリカに留学させます。(せ让  )陈要让孩子去美国留学。

田中さんは公園で子供を遊ばせています。( せ让  )田中让孩子在公园玩着。

あの課長は部下を休ませません。( せ让  )

休む、遊ぶ、留学する、出張する都是自动词,使役态有了( せ让  )变成了他动词。

自动动词变使役后,让谁...做某事,那谁就变成对象,这种对象助词用を,を 是由于せ用的。

例句中,息子を 的を 是由遊ばせています 的せ 来用的,让孩子。公園で的で是由遊ば来用的,在公园玩

子供を遊ばせています 。对孩子这个对象产生了影响。

他动词变使役他动:对象助词に

森さんは歌を歌います。森要唱歌。

陳さんは森さんに歌を歌わせます。陈让森唱歌。

森さんに的 に 是由于 歌わせます  的せ 用的:让森

歌を 的を是由歌わ 用的:把歌唱

部長は太田さんにレポートを書かせました。部长让太田把报告写了。

部長は :大主语

太田さんに的に 是由  書かせました 的せ用的 :让太田

レポートを 是由書か 用的:写报告

使役被动

1、中高级语法

2、使役:让      被动:被  被让...(日式思维)

3、させ(使役) られる(被动)。

4、させられる=する。被让做也是做。只是消极的语气

5、日语通过使役被动表达消极的语气。比如 不情愿

变形

五段:書くー書かせる+する(られる)ー書かせられるー書かされる(せ+ら合并さ)

一段:食べるー食べさせるーする(られる)ー食べさせられる

来るーこさせられる するーさせられる

使役被动三个意思之一:不情愿

掃除するー掃除させられた(我不愿意扫除,非要我扫除,所以我扫除了)

勉強するー勉強させられた(我不愿意学习,非要让我学习,所以我学习了)

お酒を飲まされた。(我不想喝,非要让我喝,所以喝了)

~(さ)せてください。请您让我做某事

疲れました。(私を)少し休ませてください。累了,请您让我稍微休息。(休む自动词 を)

还有更礼貌的说法

1、休ませてもらいます。(求 作揖)

2・休ませていただきます。(もらう敬语)

すみません、私にこの自転車をちょっと使わせてください。抱歉,请您让我稍微使用这辆单车

私に+せ,让我

この自転車を使わ:使用这辆单车。

容易做~,不容易做~ しやすいです しにくいです

1、一定接在动词连用形。

2、组合后是形容词,助词が

わかりやすい:容易懂。

分かりにくい:难懂。

説明がわかりやすいです。这说明容易懂

運動する人が太りにくいです。做运动的人不容易胖。

住みやすい:宜居住

住みにくい:不宜居住

行ってもらいます 求,作揖的语气。

行かせます。让去 使役 使唤的语气

~の ではない でしょうか。柔和语气。是吧?

1、のではない的肯定是のです んです。でしょうか是吧,和んじゃないですか一样,但前者语气柔和

2、没有实质性作用,口语常用。

因为字母难懂,所以避开更好,是吧?アルファベットはわかりにくいので、避けた方はいいのではないでしょうか。

ぐっと 一下子⓪

ぐっと飲んでください。请您一下子喝下去。特殊①调。

商品のイメージがぐっと良くなって、消費者が安心して買えると思います。我认为商品的形象一下子变好了,消费者能安心购买。

部長、気分が悪いので、早く帰らせてください。部长,因为身体不舒服,请您让我早点回去。

この駅は乗り換えがわからにくいですね。这个车站的换乘是难懂的对吧。

首先まず①  其次つぎ⓪ 连着使用的

连体修饰:连接体言(体言:名词)的 修饰语-(修饰语-定语)  が和の有时候可以互换,わがまま が就是的的意思 古语

所以连体修饰就是修饰名词的定语,定语里がの有时候可以互换,区别是语气,が语气强,の语气弱。

英語がわからない人  英語の分からない人可以互换

そこで そこ此 で原因  因此   口语それで

言うまでもなく 言うまでもない 用不着说(不言而喻)

までもない:二级语法, までも 是 まで 强调 , まで 是到, までもない 没有到什么的地步 , 言うまでもない  没有到说的地步,就是用不着说。

うまでもない  形容词副词同时也是连用形  い 变く,连接用言(谓语)

相关文章

  • 四十八、使役形

    1. 息子 を イギリス へ 留学させます。 留学させます(ryuugakusasemasu)是 留学(ruuga...

  • 第43课(安宁老师)陳さんは、息子をアメリカに留学させます

    使役形式 しえき1、是什么?让谁去做....2、变形 せるさせる3、所有使役都是他动词,对其他事物产生影响称为他动...

  • 第一課 李さんは 中国人です(文法)

    文法ぶんぽう わたしは 中国人です。小野さんは 日本人です。スミスさんはアメリカ人です。私は 留学生です。私は 会...

  • 43课语法 陳さんは、息子をアメリカへ留学させます

    今天学习动词的使役态,是指使役主体强制或者指使动作主体进行动作。或者使役主体允许的范围下动作主体进行动作。 使役态...

  • 8

    第8课 李さんは日本語で手紙を書きます李さんは日本語で手紙を書きますわたしは小野さんにお土産をおげますわたしは小野...

  • 【日本最前线】今晚的狂欢,折扣可以有哟!

    皆さん、こんばんは!メリクリスマス!日本最さい前線ぜんせんへよこそう。アナウンサーの洋です。 今日はクリスマスなの...

  • 6

    森さんは七時におきます 今四時です森さんは七時に起きます森さんは先週休みましたわたしは昨日働きませんでした 毎日何...

  • 7

    李さんは毎日 コーヒー を飲みますわたしは毎日ジョギングをしますわたしは新聞を読みません李さんは毎朝何を食べますか...

  • 【日语学习笔记】2-39语法

    1. 时间に动词 森さんは七時に起「お」きます。に:具体的时间点 举例 森さんは毎朝六時に起きます。森さんは昨日[...

  • 简单口语

    何时 在什么时间做什么事情 吉田さんは日曜日に休みますか? 陳さんは明日の朝、勉強します。 私ま毎朝、7時に起きま...

网友评论

      本文标题:第43课(安宁老师)陳さんは、息子をアメリカに留学させます

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/eejquhtx.html