美文网首页
日语中『の』、『こと』到底如何区分?

日语中『の』、『こと』到底如何区分?

作者: 卿学塾日语 | 来源:发表于2023-07-15 11:22 被阅读0次

ブログを書くことが好きだ。

ブログを書くのが好きだ。

看着两个句子,

用学术性的语言来说明的话

像上面的句子一样,在动词的后面加了一个こと和の的,这样的行为叫做名词化,而被名词化的东西叫做名词节。

比如在上面这两个句子中,下述两个部分被叫做名词节:

『ブログを書くこと』

『ブログを書くの』

而这篇文章的重点,就是说一下具体こと和の怎么使用。

一、简单明确含义

最直接的区分,就是要明白这二者在口语和书面中是怎么用的,到底谁用的多,答案是:

口语中の多,书面语中こと多。

例句:

●外国人が日本語を話すのは難しいよね!〇

●外国人が日本語を話すことは難しいよね!✖

“の”和“こと”在很多情况下都可以置换。

因此,在上面的句子中使用“こと”也不是完全错误的。

但是,作为口语,要明确“の”是“经常被使用”,所以用✖来让大家明确。

但是,也有不能更换的时候。

只能使用“こと”的情况下,有时只能使用“の”

作为书面语使用时需要注意!

二、只能使用『こと』的情况

①○○(名詞1)は△△(名詞2)だ/です

在【○○(名詞1)は△△(名詞2)だ/です】这个形式中,只能使用こと。

●私の趣味は映画を観ることです。

●私の趣味は映画を観るです。

②もう句として形が決まっているもの

1.~ことができる(可能)

●ロックダウンが解除されたので、もう外出することができる。〇

●ロックダウンが解除されたので、もう外出するのができる。✖

2.~ことにする、~ことになる(決定・結果)

●北海道に転勤することになりました。〇

●北海道に転勤するのになりました。✖

3.~ことがある(経験)

●アメリカに行ったことがありません。〇

●アメリカに行ったのがありません。✖

三、只能使用『こと』的情况

①强调 『○○のは△△だ/です』

在这个句式中,强调三角部分的句型也叫强调句型。

●アニメの中で、私が一番好きなのはワンピースです。〇

●アニメの中で、私が一番好きなことはワンピースです。✖

②後ろに来る述語が知覚を表す動詞

表示知觉的「見る、見える、聞く、聞こえる」这种,一般使用の。

●昨日課長がメイドカフェに入るのを見た。〇

●昨日課長がメイドカフェに入ることを見た。✖

四、こと比の用的更多的情况

①在「話す、伝える、約束する、命じる、祈る、希望する、望む」这种动词前面的,主要是与发话有关的动词、与祈愿有关的动词。

●明日欠席することを教授に伝えてください。〇

●明日欠席するのを教授に伝えてください。

●病気が早く回復されることを祈っています。〇

●病気が早く回復されるのを祈っています。

②在「大切だ」「必要だ」这种词前面的。

●しっかりと継続することが大切です。〇

●しっかりと継続するのが大切です。

五、の比こと用的更多的情况

①在「待つ、手伝う、邪魔する、写す」这些动词前面:

●昨日、彼氏が来るのを1時間も待った。〇

●昨日、彼氏が来ることを1時間も待った。

●教授が機材を運ぶのを手伝った。〇

●教授が機材を運ぶことを手伝った。

②在「止める」前面:

●猿が逃げようとするのを止めました。〇

●猿が逃げようとすることを止めました。

这些就是关于の和こと的一些代表例子,大家有任何不同的地方都可以在评论区继续提问我。

相关文章

  • 学会自我疗伤

    仕事でのこと、友達とのこと、恋人とのこと、家族とのこと。世の中には、傷つく原因がそこらへんに、たくさんある。そして...

  • 日本語の森 N1文法-5

    文法:~ことこの上ない 意味:とても~だ、これ以上なく 接続:な形容詞な+ことこの上ないい形容詞+ことこの上ない ...

  • 「ということ」和「というもの」语法辨析

    ということ ということだ/とのことだ接在简体句后面,常用于书面语表达。「ということだ」可以简化为「とのことだ」的形...

  • 日语助词(四)

    3.日语日语格助词「の」的用法 : 日语格助词の的用法 1、名词と名词を结びつける「の」 これは李さんの本です。 ...

  • 日语初级学习-107(补20190621)

    1.~のところ 名词后加“~のとこ”的形式,可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语. あの窓(まど)のところ...

  • ということだ的3个用法,你会用吗?

    在学习日语的过程中,大家肯定都看到过这三个语法,那就是「ということだ」、「というわけだ」、「というものだ」,但是很...

  • 新たに始める 日本語の日記を書きます(二十五)

    己の夢に向き合って 苦しめることは とてもとても幸せなことなのだ

  • ところ

    日本語を読んだり聞いたりしていると、「こと」や「もの」、「ところ」などという語によく出会うことがあります。これらの...

  • 未名天看剧学日语之太鼓持ちの達人

    【未名天看剧学日语】 太鼓持ち 1、遊客(ゆうかく)機嫌(きげん)のをとり、席のとりまちをすることを職業とするあ男...

  • 第一期【2/21】彼女

    ①性別(せいべつ) 男(おとこ)、女(おんな)、男性(だんせい)、女性(じょせい)、男の子(おとこのこ)、女の子(...

网友评论

      本文标题:日语中『の』、『こと』到底如何区分?

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/qzwbudtx.html