火钵
一觉醒来,昨夜里抱着睡的怀炉已在腹上冷去,透过幅度有三尺左右的玻璃窗向房檐外望去,可见的天空尽如铅一般雾霭沉沉。胃痛已缓解了不少,拼一股劲从床上坐起来,渗入被子的寒气比想的还要冷,窗户下的积雪还是昨日那般。
凝在浴室上的冰反射着晶莹的光,水管也冻上了,弄得水龙头不大好开,费了半天劲烧了点热水擦擦身子,刚回到茶室往茶杯里沏杯红茶,两岁的男孩儿又熟悉的哭开了。这孩子前天哭了一天,昨天也不折不挠来了一天。
我问妻子他怎么了,妻子说也没什么,就是太冷了。真是没辙,虽然看他只是抽抽搭搭的哭好像也没什么伤痛难受的地方,但都到了哭泣的地步,应该是有什么不对劲的地方。
问了他一下,反而搞得我很不安了。有时候实在有点烦,会想大声吼他两句,但毕竟是个小孩,开口斥责他就太过头了,只能忍着先了。前天到昨天,今天也得哭一天吗?这么一想大早上就弄得我有点不舒服了,胃不大好这个点也决定这个点不吃早饭,我遂捧红茶杯,先退回了书房。
把手笼在火钵上,身子稍微暖和了些,男孩仍在对面的房间哭泣着。烤了会儿火虽然手掌是热的要燃烟了般,但从背到肩还是出奇的冷。尤其是脚趾头,冻的都有些疼了。因而我也只能坐着一动不动的拥抱火钵,若轻轻活动手去触摸下哪块寒冷的肌肤,哪怕就摸一下,都会有刺痛感牵动我的神经。如今我是连转动身子回个头,脖子和没被体温融化的冰凉衣领摩擦一下,产生的那种刺寒和丝滑感都忍受不了的。
我受到从四面八方而来的寒气压迫,在十叠广的书房中心被迫缩成一团。书房是有铺上地板的,然而该架上椅子的地方却只有地毯,我将这儿想象成盖有普通草席的房间而端坐其中。说来这地毯也太过狭短,四边都给露出了二尺左右的地板,不覆遮掩的地板闪出平滑的光彩,我望着这光出了神,正恍惚间男孩再次嚎哭起来。我也是没什么心思工作了。
不久妻子为了借下钟表而进入书房,向我随口提了句:“雪还在下呢。”我望窗外望去,细小的白点不知觉间流过窗前,在无风舞扬的混浊空中静静的、舒缓的、寒满的飘落下来。
“对了,去年因为小孩生病开了暖炉来着的吧,那时候炭火钱是多少?”
“月末付了二十八元呢。”
听到妻子这么回答,我算是断了开客间暖炉的念头了,现在暖炉还扔在后院的杂物间生着灰呢。
“能稍微让他安静点吗?”
妻子一脸无奈的回答我:“小政肚子疼,他也很难受的样子,不然找林先生来给他看看吧?”
我虽也知道小政已在床上休息两三天了,但没想到还是这么严重,遂催促妻子道:“那就快点叫医生来吧。”
“那我马上去。”妻子点点头,抱着钟表出了书房,在回身关上隔扇门时嘀咕了一句:“这房间还真是冷呢。”
接下来我仍是浑身发冷提不起干活的劲头,说实在要做的事儿如山一般堆积着。我得写一掌小说原稿;还有义务帮一个不熟的青年看三两篇他写的短篇小说;以及给某个杂志社写信介绍某个人的作品;这三两个月里本该看完却没能看完的书在书桌的一侧搭了座塔。
这一周里每当我想伏案做事的时候,总有人到访,全是找我商量些什么的,再加上胃疼,这周算是什么也没干。不过从胃疼这点来说,今天倒还算好受,然而这日子天寒地冻,人也随之变懒了,就算胃不疼,这日子也还是只能乖乖抱着火钵不撒手。
不久后有车驶到了家门口,女仆进来通知我长泽先生来访。我仍怂在火钵旁,抬起眼皮望着进来的长泽说道:“太冷了,我被封印了。”
长泽从怀中抽出一封信,说什么这个十五号是旧正月,请务必再给予些许方便之类的,把信读了一通,还是和钱有关的事。长泽呆到十二点过便回去了,我依然冷的受不了,遂想去洗个澡养下精神。
拎着毛巾刚出门,迎面又撞上了嘴里说着:“打扰了。”的吉田,给他让进客间来,嘘寒问暖一番,吉田听着簌簌落泪。不大会儿医生也来了,在内房里叽叽喳喳说些什么。吉田好容易才回去,小孩却又哭了起来。真是出了好些乱子,不过好歹我也能到澡堂去了。
泡上澡身子开始暖和些了,洗得浑身清爽才回到家,溜入书房,点上煤油灯,撩下窗帘,给火钵添上新碎炭,自己往坐垫上舒身噗通一坐,开始快乐。没多久,妻子便从里间过来,说着:“很冷吧。”端给我一碗荞麦汤。
“小政的病怎么样了?”我问道。
“或许会恶化成盲肠炎呢。”
我接过荞麦汤回道:“如果还不行的话,就送到医院去看看吧。”
“那也好。”妻子说罢便转身回了茶间。
妻子离开后书房很快成了一片死寂,今夜又是满天风雪,幸运的是哭闹的孩子似乎已经入眠。我的嘴在碗沿轻轻吸啜着热气腾腾的荞麦汤,在煤油灯的荧光铺洒下,我的耳倾听着火钵中碎炭不听跃动的声音。赤红的火焰在灰烬中微微舞曳,时不时便会有淡青色你火苗从碎炭下冒头而起。
在这堆火焰前,我终于感受到了今日的头一份温暖,入神的守着那烧的发白的炭灰,已逝去了五分钟。
火鉢
眼が覚さめたら、昨夜ゆうべ抱だいて寝た懐炉かいろが腹の上で冷たくなっていた。硝子戸越ガラスどごしに、廂ひさしの外を眺めると、重い空が幅三尺ほど鉛なまりのように見えた。胃の痛みはだいぶ除とれたらしい。思い切って、床の上に起き上がると、予想よりも寒い。窓の下には昨日きのうの雪がそのままである。
風呂場は氷でかちかち光っている。水道は凍こおり着ついて、栓せんが利きかない。ようやくの事で温水摩擦おんすいまさつを済まして、茶の間で紅茶を茶碗ちゃわんに移していると、二つになる男の子が例の通り泣き出した。この子は一昨日おとといも一日泣いていた。昨日も泣き続けに泣いた。妻さいにどうかしたのかと聞くと、どうもしたのじゃない、寒いからだと云う。仕方がない。なるほど泣き方がぐずぐずで痛くも苦しくもないようである。けれども泣くくらいだから、どこか不安な所があるのだろう。聞いていると、しまいにはこっちが不安になって来る。時によると小悪こにくらしくなる。大きな声で叱しかりつけたい事もあるが、何しろ、叱るにはあまり小さ過ぎると思って、つい我慢をする。一昨日も昨日もそうであったが、今日もまた一日そうなのかと思うと、朝から心持が好くない。胃が悪いのでこの頃は朝飯あさめしを食わぬ掟おきてにしてあるから、紅茶茶碗を持ったまま、書斎へ退しりぞいた。
火鉢ひばちに手を翳して、少し暖あったまっていると、子供は向うの方でまだ泣いている。そのうち掌てのひらだけは煙けむが出るほど熱くなった。けれども、背中から肩へかけてはむやみに寒い。ことに足の先は冷え切って痛いくらいである。だから仕方なしにじっとしていた。少しでも手を動かすと、手がどこか冷たい所に触れる。それが刺とげにでも触さわったほど神経に応こたえる。首をぐるりと回してさえ、頸くびの付根が着物の襟えりにひやりと滑すべるのが堪たえがたい感じである。自分は寒さの圧迫を四方から受けて、十畳の書斎の真中に竦すくんでいた。この書斎は板の間である。椅子を用いべきところを、絨□じゅうたんを敷いて、普通の畳たたみのごとくに想像して坐っている。ところが敷物が狭いので、四方とも二尺がたは、つるつるした板の間が剥むき出だしに光っている。じっとしてこの板の間を眺めて、竦すくんでいると、男の子がまだ泣いている。とても仕事をする勇気が出ない。
ところへ妻さいがちょっと時計を拝借と這入はいって来て、また雪になりましたと云う。見ると、細こまかいのがいつの間にか、降り出した。風もない濁った空の途中から、静かに、急がずに、冷刻に、落ちて来る。
「おい、去年、子供の病気で、煖炉ストーブを焚たいた時には炭代がいくら要いったかな」
「あの時は月末つきずえに廿八円払いました」
自分は妻の答を聞いて、座敷ざしき煖炉を断念した。座敷煖炉は裏の物置に転ころがっているのである。
「おい、もう少し子供を静かにできないかな」
妻はやむをえないと云うような顔をした。そうして、云った。
「お政まささんが御腹おなかが痛いって、だいぶ苦しそうですから、林さんでも頼んで見て貰いましょうか」
お政さんが二三日寝ている事は知っていたがそれほど悪いとは思わなかった。早く医者を呼んだらよかろうと、こっちから促うながすように注意すると、妻はそうしましょうと答えて、時計を持ったまま出て行った。襖ふすまを閉たてるとき、どうもこの部屋の寒い事と云った。
まだ、かじかんで仕事をする気にならない。実を云うと仕事は山ほどある。自分の原稿を一回分書かなければならない。ある未知の青年から頼まれた短篇小説を二三篇読んでおく義務がある。ある雑誌へ、ある人の作さくを手紙を付けて紹介する約束がある。この二三箇月中に読むはずで読めなかった書籍は机の横に堆うずたかく積んである。この一週間ほどは仕事をしようと思って机に向うと人が来る。そうして、皆何か相談を持ち込んでくる。その上に胃が痛む。その点から云うと今日は幸いである。けれども、どう考えても、寒くて億劫おっくうで、火鉢ひばちから手を離す事ができない。
すると玄関に車を横付けにしたものがある。下女が来て長沢さんがおいでになりましたと云う。自分は火鉢の傍そばに竦んだまま、上眼遣うわめづかいをして、這入はいって来る長沢を見上げながら、寒くて動けないよと云った。長沢は懐中ふところから手紙を出して、この十五日は旧の正月だから、是非都合してくれとか何とか云う手紙を読んだ。相変らず金の相談である。長沢は十二時過に帰った。けれども、まだ寒くてしようがない。いっそ湯にでも行って、元気をつけようと思って、手拭てぬぐいを提さげて玄関へ出かかると、御免下ごめんくださいと云う吉田に出っ食わした。座敷へ上げて、いろいろ身の上話を聞いていると、吉田はほろほろ涙を流して泣き出した。そのうち奥の方では医者が来て何だかごたごたしている。吉田がようやく帰ると、子供がまた泣き出した。とうとう湯に行った。
湯から上ったら始めて暖あったかになった。晴々せいせいして、家うちへ帰って書斎に這入ると、洋灯ランプが点ついて窓掛まどかけが下りている。火鉢には新しい切炭きりずみが活いけてある。自分は座布団ざぶとんの上にどっかりと坐った。すると、妻が奥から寒いでしょうと云って蕎麦湯そばゆを持って来てくれた。お政さんの容体ようだいを聞くと、ことによると盲腸炎になるかも知れないんだそうですよと云う。自分は蕎麦湯を手に受けて、もし悪いようだったら、病院に入れてやるがいいと答えた。妻はそれがいいでしょうと茶の間へ引き取った。
妻さいが出て行ったらあとが急に静かになった。全くの雪の夜よである。泣く子は幸いに寝たらしい。熱い蕎麦湯そばゆを啜すすりながら、あかるい洋灯ランプの下で、継つぎ立ての切炭きりずみのぱちぱち鳴る音に耳を傾けていると、赤い火気かっきが、囲われた灰の中で仄ほのかに揺れている。時々薄青い焔ほのおが炭の股またから出る。自分はこの火の色に、始めて一日の暖味あたたかみを覚えた。そうしてしだいに白くなる灰の表を五分ほど見守っていた。
网友评论