「のだ」的常用用法

作者: ye00ye | 来源:发表于2019-03-13 20:12 被阅读0次

1、用于根据某种前提事态,对状况进行推测并向对方确认

    看见对方拿着湿漉漉的伞进来

    あ、雨が降っているのんですか

    问用手帕按着眼睛的人

    ーーどうしたんですか

    ーー目にゴミが入ったんです

    ーーこれ、昨日、鈴木さんにもらいました

    ーーえ、鈴木さんにあったんですか

    ーーこれ、富士山で撮った写真です

    ーー富士山に登ったんですか

    2、在「なぜ~」、「どうして~」等询问理由的疑问句中,常使用「~のですか    ~んですか」

        问一个正在笑的人

        なぜ笑っているんですか

        どうして笑っているの

    3、寿命自己情况「~のですか    ~んですか」

        すみません、時間がないんです

    4、对事实的说明,常用于「の?」、「のか」、「のだろう」、「のかもしれない」等

        彼はもう会社にいない、きっと帰ったんだろう

    5、「のだ」的否定形式「のではない」一般认为是对原因、手段、方法等状语部分进行否定

        僕は行かなかった。いけないのではない、行きたくないのだ

        私はこのカメラを新宿で買ったのだはない

    6、「のだ」由于是根据某个事实作出判断,本来某些只能用于第一人称的反映人的内心世界的感情态度如果用于外在,那么「のだ」就可用在这些词后

        姉は声歌を歌いながら食事の用意をしている、きっと嬉しいんだ

        ーー仕事は終わったわ

        ーーこれで帰れると言いたいんだな

    

    7、其它用法

        1、铺垫:~んでけど、~のですか、~んですか

        2、命令:さっさと行くんだ

相关文章

  • 「のだ」的常用用法

    1、用于根据某种前提事态,对状况进行推测并向对方确认 看见对方拿着湿漉漉的伞进来 あ、雨が降っているのんで...

  • 【か】〜がち:常常…/往往…

    用法: 名词がちだ/がちの:表示主体容易出现名词所表示的倾向。动词ます形がちだ/がちの:表示主体的行为倾向。 例句...

  • 「ということ」和「というもの」语法辨析

    ということ ということだ/とのことだ接在简体句后面,常用于书面语表达。「ということだ」可以简化为「とのことだ」的形...

  • ……ものだから/もんだから的用法

    名詞[な形]+ものだから/もんだから ナ形容詞[な形]+ものだから/もんだから イ形容詞と動詞の辞書形+ものだから...

  • 日语中表示限定的日语汇总

    1.~ただ~のみ 只;仅;只有;只是(有时可以省去"ただ") 接续~ただ+[动词连体形;体言]+のみ(或:~だけ)...

  • 关于「ものだ」和「ことだ」

    关于「ものだ」和「ことだ」这两个词,用法很多,时候表达的意思也很相似,有时候会比较难以分辨。天我们从下面几个部分来...

  • 北海道の旅-- 1

    なぜか、心はまだ痛いのだ。 もう、大丈夫だと思ったのに…。 ゆっくりと走っている電車の中で、彼女は前の...

  • 重点语法「~ことだ」和「~ものだ」的区别 上

    重点语法「~ことだ」和「~ものだ」究竟有什么区别呢?小伙伴们快来看看吧~ 一)、表示感叹,两者都可使用,但用法有区...

  • 水は

    H₂Oは、水素、酸素の二つの要素の物質だ。往复は常温下を無色無臭の透明な液体は、人类の生命の源泉だ。 水は、与え(...

  • 【い】いっぽうだ:越来越…

    用法: 动词普通形いっぽうだ 表示情况一味朝某个方向发展,多用于消极场合。 例句: この地域はコンビニ間の競争が激...

网友评论

    本文标题:「のだ」的常用用法

    本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/wffxmqtx.html