第四课(中)わたしは

作者: 嗷呜大王是也 | 来源:发表于2017-05-10 22:32 被阅读46次
讲语法啦

昨天吃芒果吃过敏了,起了一胳膊红疹子,嗓子也肿了,所以停更了一天,今天继续更新第一课的语法要点。

注意,一共有五个哦!

“名词 は 名词 です 句型”

「は」:助词,提示主语

「です」:判断助动词

例句讲解:私(わたし)  は  中国人(ちゅうごくじん)です。

私:我,は:提示主语,

中国人:宾语,です:判断型的动词—是

这句话的意思:我是中国人。

日语语法中习惯把动词放在最后,

因此,语句顺序为:我-提示主语助词-宾语-判断助动词

如果表示疑问的话,在动词“です”后面加个“か”即表示疑问语气。

肯定式:~は~てす

否定式:~は~ではありません

疑问式:~は~てすか

———肯定回答:はい,そうです。

———否定回答:いいえ,違います。

例句:

わたしは19歲です。—我十九歲。

ワン(王)さんは学生ではありません。—小王不是学生。

ワン(王)さんは学生ですか。—小王是学生吗?

事物指代词

これ,それ,あれ,どれ。

これ 这个(距离说话者近的事物)

それ 那个(距离对话者近的事物)

あれ 那个(距离二者都远的事物)

どれ 哪个(提问)

指示代词句型

これ/それ/あれ は ~です。这个/那个/那个是~

どれ は~ですか。

指示代词句型就是将前面写的两个语法融合而成,在练习句子之前,需要先学一个单词“なん”,表示“什么”的意思。

例句讲解1:これは 本です。这是书。

これ:这个,は:提示主语助词

本:宾语(书),です:判断助词是

这里的これ可以替换为それ和あれ。

例句讲解2:これは 本ですか。这是书吗?

これ:这个,は:提示主语助词

本:宾语(书),です:判断助词是,か:疑问词

例句讲解3:どれ はなんですか。这是什么?

どれ:哪个,は:提示主语助词

なん:什么,です:判断助词是,か:疑问词

连体词

连体词是在指示代词的基础上变化而来。

この,その,あの,どの。这个/那个/那个/哪个。

例词讲解:この本,这个书

连体词可以用作です句型中的主语。

例句讲解:この本は日本语の本です。这本书是日本书。

选择疑问句

~ですか,~ですか。是~,还是~?

例句讲解:

ワン(王)さんは学生ですか,先生ですか。

小王是学生,还是老师?先生:せんせい,老师的意思)

回答可以直接说:学生です。

也可以用上面学到的句型:ワン(王)さんは学生です。

小结
我有点懒... 最近迷上了看花儿与少年


相关文章

  • 初めまして

    初めまして。わたしは魯です。わたしは日本語科の一年です。夜しくお願いします。 これはわたしの荷物です。 これ...

  • わけだ

    今日は8時頃起きました。起きたくないわけではない、昨日遅くねたわけでした。そして日本語を勉強して寝坊わけにはいかな...

  • 忙しい一日

    今日わたしわ家で勉強した。 いくつか問題が私の頭の中であった。 どして人は猫が大好きだか。 そしてわたしわ携帯電話...

  • わたしは   田中です。

    わたしは 田中です。 田中さんは 日本人です。 田中さんは 会社員です。 わたしは 王です。 王さんは 日本人で...

  • 跟着动漫台词学日语

    学日语背单词语法太枯燥,那就跟着动漫学日语吧! 1.最初に惚れたのはわたしのほうでさ。 さいしょにほれたのはわたし...

  • 日语常用句型

    问名字わたしのなまえはりえいこです。 / 私の名前はりえいこです。わたしはり えいこです。问职业おしごとは...

  • 幻影

    あなたはだれ?わたしはだれ? 幽し影に尋ねていた—— 搞了一点奇怪的差分)

  • 日本老人家在让位上的行为…

    わたしは毎日電車で学校へ行きます。昨日、電車で座っていました。すると、わたしの前に一人のおじいさん立ちました。わた...

  • 第四课(中)わたしは

    昨天吃芒果吃过敏了,起了一胳膊红疹子,嗓子也肿了,所以停更了一天,今天继续更新第一课的语法要点。 注意,一共有五个...

  • 第六单元

    1. ~たことがあります【曾经做过】 わたしはすき焼きを食べたことがあります わたしは歌舞伎を見たことがありませ...

网友评论

    本文标题:第四课(中)わたしは

    本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/eylntxtx.html