美文网首页
2019-01-10 天才と漢字の間柄12

2019-01-10 天才と漢字の間柄12

作者: 吾乃生菜狂魔 | 来源:发表于2019-01-10 05:23 被阅读0次

今の日本人は「見者」あるいは「見者」をみればケンじゃと読むでしょう。多少なりとも外国文学をかじった人なら、フランスの詩人ランボーの『見者の手紙』を思い起す。そして「者」でも「者」でも、その文字を単独に見れば、シャもしくはモノという音を反射的に発します。声に出さなくても、心の中でそう読む。ところは「田兒之浦~」の漢字の原文を記した人は、「見者」を見ればミレバと読む人だったのですね。というより、ミレバは「見者」と書き表せることを知っていた。ミレバを「見者」と記す文字を持っていた。この歌の前に置かれた長歌にも「天原振放見者」がありますが、最初にミレバを「見者」と記した人はほんとうに賢者であったと、ぼくは「見者」の二つの漢字を見れば見るほど、つくづく感心します。

日本語はいつ頃から「者」をバと読むようになったのでしょう。それは分かりませんが、万葉集以前、日本語は大量の漢字・漢語に出会っていた。たとえば、こんな一節に出会っていただろうと、想像できます。

现在日语里,见者就念作jian zhe。以前看外国文学的时候,法国诗人兰博的《见者的信》沿用的就是老式的写法。当看见这种老式写法的时候,第一反应是者应该念zei而不念zhe。虽然没有读出声,但心里肯定是这么念的。就像是看见「田兒之浦~」里见得的人,也会暗自把见得读作jian de。见者是见得的一种更书面的说法,在当时记录的时候,都会把见得记作见者。在这首歌前面的一首长歌《天原振放见者》里,其中的见者最初就是见得。创下此举的应该是一位见识颇丰的文人,将见得记作见者,实在是将其提高了几个档次。

日语是在什么时候,把者这个字念作de的呢?在万叶集之前,还有一些记载大量日语中汉字汉语的文献,其中给大家摘录一小节。

相关文章

  • 2019-01-10 天才と漢字の間柄12

    今の日本人は「見者」あるいは「見者」をみればケンじゃと読むでしょう。多少なりとも外国文学をかじった人なら、フランス...

  • 2019-01-12 天才と漢字の間柄14

    いわゆる、訓み下しです。日本語流の読み方です。「者」が「~ならば」の意味で使われていることを解読して「者」と読んだ...

  • 2018-12-30 天才と漢字の間柄1

    漢語って何だろう? 前章で、愛猫家という言葉を使いました。もしかすると、いままで愛猫を「アイネコ」、愛猫家を「アイ...

  • 2018-12-31 天才と漢字の間柄2

    こんな冗談を言うなんて、常識も良識もない男だと起こらないでくださいよ。白状しますと、僕も初めて酔猫と言う漢語を見た...

  • 2019-01-06 天才と漢字の間柄8

    もちろん、おふざけの珍説です。ただ、ここでこの人の名を引いたのは、一度お世話になったことがあるからです。ジェイムズ...

  • 2019-01-07 天才と漢字の間柄9

    ただしこれは原則として「通行の字体」、いわゆる新字体を用いたもので、さらに原文があります。 田兒之浦従打出而見者眞...

  • 2019-01-05 天才と漢字の間柄7

    莫囂圓隣之大相七兄爪湯氣 百二十通りもの読み方があるそうです。もちろん、ぼくには読めません。 だからぼくのような門...

  • 2019-01-04 天才と漢字の間柄6

    万葉集の華麗なる表記 百年は古い、と言いましたが、固有の文字を持たなかった日本語の中に漢字が入ってきた遠い昔に思い...

  • 2019-01-02 天才と漢字の間柄4

    ③の「日本語にあてた漢字を字音で読む」の意味が、すぐにはわかりにくいかもしれないので、説明を加えましょう。 古い日...

  • 2019-01-03 天才と漢字の間柄5

    無尽蔵に存在する中国の文献を調べたわけではないので、絶対に確かとは言いかねますが、ぼくの調べたかぎりでは和製漢語と...

网友评论

      本文标题:2019-01-10 天才と漢字の間柄12

      本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/zzforqtx.html