美文网首页语言·翻译
日语学习笔记:初级第5单元

日语学习笔记:初级第5单元

作者: yestyle | 来源:发表于2017-01-21 14:29 被阅读52次

单词

本单元的重点是动词的ない形和基本形及各自的用法。

动词ない形

动词ない形一般用于表示否定。其变换方式如下:

  • 一类动词:把「ます形」去掉「ます」后的最后一个假名变为相应的「あ段」假名,再加「ない」。如果最后一个假名是「い」时,则把「い」变为「わ」(而不是「あ」)再加「ない」。例如:「買います」的ない形是「買わない」。
  • 二类动词:把「ます」换成「ない」。
  • 三类动词:
    • サ变动词:「します」变为「しない」。
    • カ变动词:「来(き)ます」变为「来(こ)ない」。

注意:一类动词的「~します」和三类动词的「~します」对应的ない形的区别。

  • 一类动词中的「~します」对应的ない形是「~さない」。
  • 三类动词中的「~します」对应的ない形是「~しない」。

动词基本形

动词的基本形又叫字典形、词典形、辞书形、原形等等,词典中的词条都使用这一形式。其变换方式如下:

  • 一类动词:把「ます形」去掉「ます」后的最后一个假名变为相应的「う段」假名。
  • 二类动词:把「ます」换成「る」。
  • 三类动词:
    • サ变动词:「します」变为「する」。
    • カ变动词:「来(き)ます」变为「来(く)る」。

注意:一类动词的「~します」和三类动词的「~します」对应的基本形的区别。

  • 一类动词中的「~します」对应的基本形是「~す」。
  • 三类动词中的「~します」对应的基本形是「~する」。

句子

动词ない形的相关句型

1、[动词ない形]+で+ください

表示否定的命令,「请勿……」。例如:

  • その 品物に 降らないで ください
  • 部屋の かぎを 忘れないで ください
  • 無理を しないで ください
  • 今晩は お風呂に 入らないで ください

2、[动词]なければ なりません

把「动词ない形」换成「动词なければ」,再加「なりません」,表示必须,「不得不……,必须……」。例如:

  • 李さんは 今日 早く 帰らなければ なりません
  • 明日は 試験が ありますから、今晩 早く 寝なければ なりません

类似的表达:[动词ない形]+と+いけません

主要用于口语,其省略形式为「~ないと」,即省略「いけません」。例如:

  • 明日は 試験が ありますから、今晩は 早く 寝ないと いけません
  • あっ、8時ですね。もう 駅へ 行かないと

3、[动词]なくても いいです

把「动词ない形」中的「ない」换成「なくても」再加「いいです」,表示不做某事也可以,「不必……,不……也可以」。例如:

  • 明日は 日曜日ですから、会社へ 行かなくても いいです
  • A:明日の 会議、私も 出なければ なりませんか。
  • B:いいえ、出なくても いいです
  • A:先生、もう 薬を 飲まなくても いいですか
  • B1:はい、いいですよ
  • B2:いいえ、まだ 飲まなくては いけません
  • B3:いいえ、まだ 飲まなければ なりません

也就是说,肯定回答使用「いいですよ」,否定回答使用「~なくては いけません」或「~なければ なりません」。

动词基本形的相关句型

1、[名词(人)]+は+[动词基本形]+ことが できます

此句型可表示能力,例如:

  • スミスさんは ピアノを 弾くことが できます
  • 李さんは 車を 運転することが できます
  • A:どんな 外国語を 話すことが できますか
  • B:英語を 話すことが できます
  • A:森さんは 中華料理を 作ることが できますか
  • B:はい、できます。/いいえ、できません

也可表示条件允许,例如:

  • A:日本では 何歳から 結婚することが できますか。
  • B:女の人は 16歳から、男の人は 18歳から できます。
  • A:この 美術館では 写真を 撮ることが できますか。
  • B:はい、できます。/いいえ、できません

2、[名词]+は+[动词基本形]+ことです

格式与第1单元学习的名词谓语句相同,「~是~」。例如:

  • 私の趣味は 本を 読むことです。
  • 私の趣味は 読書です。
  • 私の夢は 外国で 働くことです。
  • 李さんは 車を 運転することが できますか。
  • 李さんは 運転が できますか。

这两种句型中,「こと」是形式名词,起到将前面的动词/形容词/小句等名词化的作用。而「が」是格助词,前面必须放名词,因此使用「动词基本形+こと」的形式,类似英语中的动名词。

3、[动词基本形]+前に、~

表示一个动作在另一个动作之前发生。这个句型也可以「名词+の+前に」或「时间量词+前に」的形式使用。例如:

  • こちらへ 来る前に 電話を かけて ください。
  • 毎日 寝る前に シャワーを 浴びます。
  • 会議の前に 資料を コピーします。
  • 授業の前に レポートを 出して ください。
  • 3年前に 結婚しました。

欲望、愿望的表达方式

1、~が 欲しいです

表示说话人的欲望,「我想要……」,其中「が」表示愿望的对象。例如:

  • 私は 新しい洋服が 欲しいです
  • 新しい パソコンが 欲しいです
  • (あなたは)今 何 一番 欲しいですか

2、~たいです

表示说话人的愿望,「我想做……(某事)」,前接动词「ます形」去掉「ます」后的连用形。例如:

  • 私は 映画を 見たいです。
  • 水が 飲みたいです。
  • (あなたは)何を したいですか。

这两个句型的疑问句虽可以用于询问对方的欲望、愿望,但只能用于上对下的场合或关系亲密的人。

另外,「欲しい」和「~たい」的词尾按照一类形容词活用。例如:

  • 何も 欲しく ないです。/何も 欲しく ありません
  • 何も したく ないです。/何も したく ありません

变化的表达方式

1、なります

表示状态自然的或自发的变化。根据前接词性的不同,有不同的变换形式。

前接一类形容词时,一类形容词的词尾「い」变成「く」,再加「なります」。例如:

  • だんだん 暖かく なります
  • 携帯電話は 小さく なりました

前接二类形容词时,二类形容词+に+なります。例如:

  • 洋子さんは きれいに なりました
  • 部屋は きれいに なりました

前接名词时,同样是+に+なります,通常表示「成为……,变成……」。例如:

  • 息子は 医者に なりました
  • 来年 社会人に なります

2、します

表示变化的时候,指有意识地使某事物的状态发生改变。此句型前接不同的词性时的变换形式,与「なります」相同,不再赘述。例如:

  • ジュースを 冷たく します。    [前接一类形容词]
  • テレビの 音を 大きく します。  [前接一类形容词]
  • 部屋を きれいに して ください。 [前接二类形容词]
  • 静かに して ください。      [前接二类形容词]
  • 息子を 医者に します。      [前接名词]

注意以下两个例句的区别:

  • 息子 医者に なりました。  [儿子当医生了。]
  • 息子 医者に します。    [(我要)把儿子培养成医生。]

此外,「名词+に+します」还可表示选择、决定,常用于餐厅点餐时。例如:

  • コーヒーに します。   [我要咖啡。]
  • カレーライスに します。 [我要咖喱饭。]
  • あの子に します。    [就是他了!]

劝诱、提议的表达方式

1、[动词]ませんか

动词的否定形式「ません」加上表示疑问的「か」,用否定疑问句的形式,向对方提议或劝诱,「不(跟我一起)……吗?」例如:

  • 一緒に お茶を 飲みませんか。
  • 少し 休みませんか。
  • 今度、二人で 会いませんか。

2、[动词]ましょう

把动词「ます形」的「ます」换成「ましょう」,表示提议、劝诱对方与自己一起做某事,「……吧!」例如:

  • ちょっと 休みましょう
  • ちょっと 休みませんか。     [比上一句礼貌]
  • A:これから カラオケに 行きませんか。
  • B:いいですね。行きましょう。  [用于回应别人的建议]

3、~ほうが いいです

表示自己的选择或向别人提议,「……比较好」。其前接词性变换形式如下:

  • [一类形容词]  +ほうが いいです
  • [二类形容词+]+ほうが いいです
  • [名词+]   +ほうが いいです

例如:

  • 旅行の 荷物は 軽いほうが いいです
  • 部屋は 広いほうが いいです
  • 友達は 多いほうが いいです
  • 子供は 元気な ほうが いいです
  • の ほうが いいです

其它表达形式

1、疑问词+でも+肯定形式

表示全面肯定。例如:

  • 李さん、何が 食べたいですか。 ーー何でも いいです。
  • いつでも 電話を して ください。

比较:「疑问词+も+否定形式」,表示全面否定。例如:

  • でも 分かります。  [(全面肯定)谁都知道。]
  •   分かりません。 [(全面否定)谁都不知道。]

2、疑问词+か

表示不确定。其组合可以是:

  • いつか:某时,某天,总有一天
  • どこか:某地
  • 誰か :某人
  • 何か :某物
  • 何人か:数人
  • 何度か:数次

这些词本身并不表示疑问,因此可用于陈述句。例如:

  • 冬休み、どこかへ 行きたいです。      [寒假想去个什么地方。]
  • お腹が 空きましたね。何か 食べましょう。 [肚子饿了吧。吃点什么吧。]

语法

は VS が

1、主题用「は」,主语用「が」。例如:

  • 東京 にぎやかな 町です。人 多くて、交通 便利です。でも、物 ちょっと 高いです。

其中,「東京」为主题,「人」、「交通」、「物」为主语。

2、旧信息用「は」,新信息用「が」。例如:

  • A:山田先生は 何方ですか。
  • B1:山田先生 あの方です。  [「山田先生」为旧信息]
  • B2:あの方 山田先生です。  [「あの方」为新信息]

3、中立叙述的主语用「が」。例如:

  • あっ、雨 降って います。

4、疑问词做主语时,该疑问词后用「が」,其对应的回答也用「が」。例如:

  •  いますか。   ーー李さん います。
  • どこ 痛いですか。 ーー歯 痛いです。

以上。

相关文章

  • 日语学习笔记:初级第5单元

    单词 本单元的重点是动词的ない形和基本形及各自的用法。 动词ない形 动词ない形一般用于表示否定。其变换方式如下: ...

  • 日语学习笔记:初级第1单元

    单词 人名 李秀麗りしゅれい 小野綠おのみどり 森健太郎もりけんたろう 吉田よした 田中たなか 中村なかむら 村上...

  • 日语学习笔记:初级第2单元

    单词 动词ます形 现在肯定:~ます 现在否定:~ません 过去肯定:~ました 过去否定:~ませんでした 例如: 工作...

  • 日语学习笔记:初级第10单元

    单词 ば形 动词「ば形」的构成方式: 一类动词:把基本形最后一个音变成相应的「え」段上的音,再加「ば」。 二类动词...

  • 日语学习笔记:初级第3单元

    单词 本单元的重点是形容词的分类及其活用形式。日语的形容词分两类: 一类形容词(形容词、イ形容词):以「い」结尾的...

  • 日语学习笔记:初级第7单元

    本单元的重点是表示行为的授受关系和名词修饰句节。 句子 授受关系 授受关系既可以是物品的授受,也可以是行为的授受。...

  • 日语学习笔记:初级第6单元

    单词 本单元的重点是动词的た形、敬体形和简体形及各自的用法。 动词た形 动词た形的变换方式是把「て形」的「て」换成...

  • 日语学习笔记:初级第8单元

    单词 本单元的重点是命令形、意志形及各自的用法。 命令形 命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式,口气强硬。...

  • 日语学习笔记:初级第9单元

    从本单元起,在自己博客发的日语学习笔记,会在日文汉字上标注假名,对汉字读音不熟悉的同学可参考原文链接。 单词 本单...

  • 日语学习笔记:初级第4单元

    单词 本单元的重点是动词的分类及て形。日语的动词按活用形式可分为三类: 一类动词(五段动词):ます形去掉ます后的最...

网友评论

    本文标题:日语学习笔记:初级第5单元

    本文链接:https://www.haomeiwen.com/subject/ryigbttx.html